タイトル部分をクリックすると個別ページが開きます。 |
(新規の質問の受付は終了いたしました) |
3275件登録されています (全328ページ)
← | Page : 89 | → |
Q:XS650SPのクラッチ盤について | ||
2011-10-15 質問者:YAMAGUZZI さん | ||
お世話になります。 先日はキャブレターの部品の件でご回答頂き、ありがとうございました。 フロートバルブのニードルを左右入れ変えた所、オーバーフローが止まりました。お騒がせしてすみませんでした。 本日はクラッチのフリクションプレートについてご相談させて下さい。 年式によってフリクションプレートの枚数が異なるようですが、3G5-0019**(キャストホイール、サイドカバーの取り付けは下部のノブをを押し込んで捻るタイプ)は 下記のどちらを使用すれば良いでしょうか? また、年式によって異なるのは枚数だけで、形状は同じでしょうか? \6,300 ◆STDセット TX650,XS650SP 用 \5,400 ◆STDセット XS650SP('80?)用 |
||
|
Q:CBX1000のレギュレタの互換性について | ||
2011-10-15 質問者:kurita さん | ||
R-Pro-Company様。愛媛からメールしております栗田といいます。私は81年型のCBX1000を所有しております。 yahooオークションに出品されている 御社のNo. 44-18914 HONDA 三相R/Rは、81年型のCBX1000(後期型のフルカウル付き)のレギュレタと互換性はあるのでしょうか? パーツナンバーを見ると、前期型のCBX1000のレギュレタ用とも思われます。 もし既にご購入された方などの互換性の情報などありましたら教えてください。よろしくお願いします。 |
||
|
Q:74年 TX650のキャブ | ||
2011-10-15 質問者:針崎 隆司 さん | ||
はじめまして、最近tx650の初期型を譲り受けて乗っている物です。 エンジンは調子良く走っているのですが気になることがあるので質問させてもらいました。 SOLEXのキャブが付いているのですが、チョークが上に上がった状態なんですがこれでいいのでしょうか? チョークを引いたまま走っているのでしょうか? 下に下げるとアイドリングせずエンジン止まります。 どちらがチョークを引いた状態かわかりません。 非常に初歩的な質問でお恥ずかしいのですが・・・ よろしくお願いします。 エンジン調子よく走ってますのでこのままでいいのですか? 逆にチョーク引っ張ったままでとまずいですよね・・ 一応400キロのツーリングにもこのまま行ったのですが・・・ なんら問題なかったのですが・・ ちょっと気になっていたので思い気って質問させてもらいました。燃費は20キロちょっとです。 タペット音が少し気になる程度です。 |
||
|
Q:マフラーについて | ||
2011-10-14 質問者:hmd さん | ||
お世話になっております。 XS650spの御社お取り扱いマフラーへの交換について質問お願いします。 1.純正タイプ+ショートR/C消音 2.アスコット二本出し+ショートR/C消音 3.MIKES 2-1集合+ショートR/C消音 各マフラーのバンク角の変化、二人乗りが可能なのか、ステップやスタンド等の加工が必要なのか、おおよその音量など、各マフラーの違いを教えて頂けると幸いです。 あとバンク角と重複の質問かもしれませんが、マフラー交換しても二人乗りが可能なダウンサスの設定はありますでしょうか? 宜しくお願い致します。 |
||
|
Q:CB72タイプ1 | ||
2011-10-14 質問者:N.N さん | ||
CB72タイプ1のコイルを探しているのですが タイプ2用は出品されていますがタイプ1用は 御座いますでしょうか。 もしくは代用出来る物はありますでしょうか。 お教え頂ければと思います。 宜しくお願い致します。 |
||
|
Q:タペットについて | ||
2011-10-12 質問者:TX-650I さん | ||
はじめまして。TX650_1型にのっていますが、タペット 調整をしても200K位走るとまた音が出てきます。ロックナットは緩んでないのに再度調整が必要です。 解決方法また必要部品があれば教えて下さい。 ちなみに IN 1.0 EX 1.5 で調整しています。 |
||
|
Q:フルトラキットの部品について | ||
2011-10-12 質問者:あらい さん | ||
いつもお世話になります。フルトラキットのピックアップ基盤と回っているアルミの円盤は個別に購入可能でしょうか? 今日コイルを確認したところ以上が無かったのでピックアップのOHを考えています。おそらく円盤のところは関係ないとは思うので、基盤の値段が分かると助かります。 |
||
|
Q:R/Rについて お礼と追加 | ||
2011-10-11 質問者:TX650 ?型 さん | ||
早速のご回答ありがとうございました。 ボルト1か所止めにて試みてみます。 ウインカーはリレーの不良も考えられるのですね! リレーが悪いとまともに動かないかと思いました。(事実まともではありませんが・・) 別件でもうひとつ教えていただきたいのですが、 点火時期をもう少し早めたいのですが現在すでにブレーカープレートは目いっぱい右の位置にあります。ポイントギャップに問題があるのでしょうか? 無知で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。 |
||
|
Q:ヘリテイジスペシャルのフロートバルブとバルブシートについて | ||
2011-10-11 質問者:YAMAGUZZI さん | ||
初めまして。お世話になります。 当方、XS650SPを所有しております。 再生するにあたり、ヘリテイジスペシャルの物(と思われる)ミクニ製キャブレターを入手しました。 確認してみると、当方が所有しているXS650SP(3G5-0019**)のキャブレター(BS34?)とは、全く別の形状でした。 入手したキャブ(BS38?)は外見はフューエルラインが一つだったり、スロットルワイヤーの取り付け位置が横ではなく、キャブレターの中央部だったり・・。 またフロートバルブ(先端がゴム)とバルブシート(キャブ本体への取り付けはバルブシートを差し込んで固定用鉄板を+ねじで固定、フロートの幅が違うなど、内部構造も異なっております。 入手したキャブレターを分解洗浄した所、フロートバルブとバルブシートに磨耗・腐食があり、オーバーフローしてしまいました。 インマニの取り付けピッチは同一でした。 ダイヤフラムのカバーにはmikuniの文字が入っています。 ねじ込み式で取り付けるバルブシートと、全て金属製のフロートバルブです。 部品を探していた所、御社のキャブレターリペアキットの中にある部品が適合するのではないかと思いました。 素人の質問で恐縮ですが、使用できますでしょうか? また、フロートバルブとバルブシートのみでの販売は可能でしょうか? |
||
|
Q:マスターシリンダー | ||
2011-10-11 質問者:JOMO さん | ||
返答ありがとうございます。 キャリパーのねじを緩め動かしてみたところ。問題なく動きます。マスターシリンダーのボルトをはずし眺めてみましたがサイズのような数字はわかりませんでした。13mmを購入し交換してみようかと思いますがその場合ステンメッシュホースも変更する必要ありますでしょうか?よろしくお願いいたします。 |
||
|
← | Page : 89 | → |