タイトル部分をクリックすると個別ページが開きます。
(新規の質問の受付は終了いたしました)
3275件登録されています (全328ページ)
| Page : 163 |
Q:TX 点火系
2009-12-17  質問者:ジャック さん
最初、火が飛んでいたがエンジンが掛からなかったのでポイント調整を行いました。しかし、今度は火も飛ばなくなってしまいました。
コイルまでは12Vがきているのですが、、、。
A:お答えします
お問い合わせありがとうございます。


火が飛ばなくなる原因は、ポイントギャップの設定不良しかありません!
点火時期が狂っても火は飛びますからね!!


もう一度ポイントギャップの調整をお願いします。
あっ、その前に接点を紙ヤスリで磨いてください!導通が悪くても火は飛びませんからね!


アールプロ門倉

Q:XS750SP 負圧コックとシートカバーについて
2009-12-15  質問者:たかはし さん
初めまして、高橋といいます。当方はXS750SPです。御社の販売している負圧コックから一般的なコックへと変えるパーツを購入しようと考えております。ヤフオクに出ていた6900円のものを2点購入すると、ガソリンタンクとコックを取り付けるパッキンなども付属しているのでしょうか?また、シートカバーについて、御社の販売しているXS650のシートカバーはXS750SPのノーマルシートに上手く取り付けることができるのでしょうか?お忙しいとは思いますが教えていただけると幸いです。
A:お答えします
お問い合わせありがとうございます。


はい、壊れやすい負圧コックを一般的なON-OFFコックに変更できますよ!
もちろんタンクとコックの間に入るO-リングも付属していますのでご安心下さい。


ただこのO-リングと共に重要なのが、取り付けボルトの紙ワッシャーです。
残念ながらこのボルトとワッシャーは付属していません! 


もし必要でしたら別売り2個セット600円にて販売中ですので是非新調してください。
あとシート表皮の件ですが、650用は形状がまるで異なりますで張替えできません。


アールプロ門倉

Q:ホイル交換について
2009-12-14  質問者:ニック さん
こんにちはいつも勉強させて頂いております。
当方TX650に乗っているのですがキャストホイルにしたくてXS650SPのフロントキャストホイル、リアキャストホイル、キャリパー、ホース、マスターシリンダー、リザーバータンク、リヤブレーキローター、ブレーキペダルシャフトなどのセットをオークションで手に入れれば加工無しで付きますでしょうか?
よろしくお願いします。。
A:お答えします
お問い合わせありがとうございます。


残念ながら加工無しでは付きません! 大加工が必要です!!
記載パーツ以外にスイングアームも必要です。これが無いとさらに加工個所が増加します。


ここまでそろえれば、加工個所はリヤマスターシリンダーの取り付けのみです。
その他は加工無しで装着できます。


ただし、リヤマスターの取り付けは相当厄介ですよ!!
3G5のフレームを観察して下さい。取り付けパイプが2本フレームに溶接してあります。


この加工は素人には無理でしょうから、カスタムが得意なショップに依頼するようでしょう。
ここさえ出来れば、前に述べた通りボルトオンで行けちゃいますよ!やってみますか?


アールプロ門倉

Q:スイングアームのガタについて
2009-12-12  質問者:hirano さん
お忙しいところ失礼します。質問させてください。
先日、高速道路走行中にウォルブが発生しました。過去ログを参考に原因を探ったところスイングアームにガタを発見しました。Rタイヤを左右にゆすると2mmくらいずつ動いてしまいます。
御社のスイングアームベアリング変換キットで対処しようと考えているのですがこの方法で合っていますでしょうか?また、作業にあたり必要な特殊工具、他に交換が必要なパーツ等ありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
A:お答えします
お問い合わせありがとうございます。


車種が不明ですが、447系、3G5系でしたらベアリングに変更できます。
もし256系だとベアリングには交換できませんので、真鍮ブッシュに交換して下さい。


スイングアームの修理はたぶん大変な作業になると思います。
まず中のカラーが錆び付いてシャフトが抜けない車両もたまにあります!


こうなるとシャフトを切ってスイングアームを取り外すしか方法がありません。
部品を注文する前にシャフトがすぐに抜けるか?だけ確認して下さい。


すんなり抜けそうであればBG変換キットのみのご注文でOKです。
なかなか抜けそうも無い場合は、BG変換キット+シャフトもご注文ください。


シャフトがすんなり抜けない場合は大きなハンマーで叩くしかないので、
シャフトのネジ山がつぶれてしまい、再使用できなくなってしまうんです!


シャフトが抜けても次に最大の難関が待ち受けています!
純正のプラスチック製ブッシュがすんなり外れないんです!


最悪の場合はリューターで削らないと外れません!
こればかりはやってみないとわかりませんが、根性でのりきってください。


ちなみにBG変換キット、真鍮ブッシュ変換キットのどちらでも修理可能です。
真鍮ブッシュ変換キットにはスイングアームシャフトも含まれています。


BG変換キットにはシャフトが含まれませんので、必要な場合は別途ご購入下さい。
アールプロ門倉

Q:キャリパー裏のねじ(続)
2009-12-12  質問者:ミウラ さん
お忙しいところ大変すみません。この間キャリパー裏のねじについて質問したミウラです。回答ありがとうございました。

今日ねじを買って取り付けてみたのですがパッドのガイド穴?にねじが入らず組み付けを断念しました。
パッドは社外品です。ねじの先端をテーパーにするのは必須でしょうか?それとも組みつけ方に問題があるのでしょうか?

重ね重ね申し訳ありません。
A:お答えします
お問い合わせありがとうございます。


ご指摘の通り純正品はパッドの穴が小さい為、ネジの先端が5mmほど4mm径に削ってあります。
ただ多くの社外品は5mmネジがそのまま使えるよう穴が大きくなっています。


当社で扱う社外品もそのように大きな穴となっていて、5mmのネジも付属しています。
今回の場合はご購入のパッドが純正タイプのため、純正のネジしか使用できないんですね!


そうなると純正ネジを買うか、ネジの先端を細く削るかしか方法はありません。
削る時はテーパー状ではなく4mm径に5mm長で削ってください。


アールプロ門倉

Q:xs650・オマーズ F?19inコンバートキットに着いて。
2009-12-11  質問者:平松 さん
こんにちは 以前FブレーキKPを購入させて頂いた平松と申します… お聞きしたいのですが 当方初期のSRをトラッカースタイルにして乗っていて 現在ホイールを初期キャスト(F?19in・R?18in)の状態で乗っているのですが、出来れば王道の前後19inが出来れば…と思っていた所でXSのコンバートキットの内容を拝見して(もしかしたら流用出来るのでは?)等と勝手に妄想しています…因みに現在はスイングアームを初期型SRX用を流用して装着しているのでリアのDSB化も可能かと?思います…長く成りましたがアドバイスお願いします。 
A:お答えします
お問い合わせありがとうございます。


装着は可能だと思いますが、貴殿SRにXS650SPの後期型(3G5型)のリヤ周り部品が
組み込み済みで、正常に走る、止まるが可能な状態であればと言う条件が付きます。


そのうえリヤスプロケットは特注で作ってもらう必要があります。
AFAMで製作できますので<こちらのサイト>をご参照ください。


現実的に入手困難な部品は3G5用リヤキャリパーとローターでしょう。
あとはマスターシリンダーの選定と取り付けが難しいですね!


この辺がクリヤーできれば割と簡単に付くと思いますよ!!
アールプロ門倉

Q:点火系
2009-12-11  質問者:チャリ さん
お世話になります。
XS650SP キャストモデルの初期型の修理をしております。
点火系ですがセルを回すと一瞬だけ火花がバチッと勢い良く飛ぶのですが、そのままセルを回し続けても火花が飛び続けません。
よってエンジンはブスッと爆ぜるだけでアイドリングもしません。
一体何が原因なんでしょうか?

圧縮は十分あります。タペットのクリアランスも問題なしです。
キャブも問題なしです。

よろしくお願いします。
A:お答えします
お問い合わせありがとうございます。


単純に純正フルトラ点火システムの故障だと思います。どの部分が悪いかは不明ですが、
イグナイター70%、IGコイル10%、パルサーコイル10%、その他10%位の確率ではないでしょうか?


このシステムはIGコイル以外の代替品が無いため、システム維持が困難な状況になっています。
システムチェンジ以外に直す方法はありませんので、下記2種類のシステムをご検討下さい。


1)ボイヤーブルーボックス フルトラキット \45,000
2)MIKE'S-XS 3G5用 フルトラキット ¥29,800


アールプロ門倉

Q:xs650ボアアップについて
2009-12-11  質問者:tetu さん
先日ハイカムを購入させていただきました
これから組み込むのですが、ついでに750ccにボアアップも検討しています。
そこで1つ疑問に思ったのですが、自分は圧縮比を上げたいのでピストンはワイセコのボアアップピストンを使用したいのですが、あのハイカムとの組み合わせは可能でしょうか?バルブが当たるかどうか教えてください。

あと、先日知人が純正加工した750ccのシリンダー(スリーブ打ち代えしたもの)をオークションで落札したので見せてもらったのですが、シリンダーを単に5mmボーリングした物との違いが正直わからなかった(スリーブ外径が一緒で単純に肉厚が落ちている)のですが750ccにボアアップするには5mmのボーリングではダメなのでしょうか?それともスリーブを打ち代えしなくてはならない理由が何かあるのでしょうか?
A:お答えします
お問い合わせありがとうございます。


MIKE'SのハイカムはMIKE'S750ピストンに合わせて、ぎりぎりまでリフト量を上げています。
したがって、これ以上ハイコンプ仕様のピストンは使えませんと明記されています。


MIKE'SハイカムにはMIKE'Sピストン、ワイセコピストンにはWEBカムが使用できます。
残念ながら当社ではワイセコもWEBカムも販売終了いたしました。


純正スリーブを750cc用にボーリングすると肉厚が薄くなりすぎて非常に危険です!!
絶対に使用しないで下さい! スリーブ破損でエンジンロックしますよ!!


純正のスリーブは外径約82.8mmです。これに80mmのピストン入れたら肉厚1.4mmですよ!
いくらなんでもこれは薄すぎます!!


ちなみにMIKE'Sの750cc用スリーブは外径85mmで作られています。
これでしたら肉厚は2.5mmあります。最低でも肉厚2mm以上は必要だと思いますよ。


アールプロ門倉

Q:インナーチューブ
2009-12-11  質問者:山田 さん
XS650スペシャルに乗っております。
遠方の友人から連絡があり、不明のインナーチューブがあり、合うのならやるということで連絡ありました。
35mmで長さ630mmだそうです、私のバイクオイル漏れしていないしどうしようか迷ってます、新品との事ですが1本しかないし。
まことに勝手な質問なのですがアドバイスよろしくお願いします。
A:お答えします
お問い合わせありがとうございます。


XS650SPの純正インナーチューブは35mmx588mmです。残念ながら車種違うみたいですね!
送料もったいないので、今回は見送ったらいかがでしょうか?


アールプロ門倉

Q:レーシングエキパイ+ショートR/C
2009-12-11  質問者:nolimits0926 さん
79年式XS650SPです。
貴社販売のステンレスエキパイとショートR/Cの組み合わせを考えておりますが、
1.ボルトオンで簡単に付きますか?
2.エキパイとサイレンサーの接続に特別な部品は必要ですか?
3.センタースタンドはそのまま使えますか?
4.低速はかなり弱くなりますか?
5.低速重視であれば、MIKES2?1+ショートR/Cはおすすめでしょうか?

ご面倒をかけますが、宜しくお願い致します。
A:お答えします
お問い合わせありがとうございます。


1.ボルトオンで簡単に付きますか?
はい、簡単に装着できます。
2.エキパイとサイレンサーの接続に特別な部品は必要ですか?
特別な部品は必要ありません。
3.センタースタンドはそのまま使えますか?
はい、そのまま使えます。
4.低速はかなり弱くなりますか?
この組み合わせではかなり弱くなりますね!
5.低速重視であれば、MIKES2?1+ショートR/Cはおすすめでしょうか?
低速重視ですと(2-1)+ロングR/Cがお奨めです!


アールプロ門倉

| Page : 163 |
全一覧へ戻る