タイトル部分をクリックすると個別ページが開きます。 |
(新規の質問の受付は終了いたしました) |
3275件登録されています (全328ページ)
← | Page : 96 | → |
Q:充電不良 | ||
2011-08-25 質問者:sp650 さん | ||
いつも大変おせわになります。 ステーターassyを確認したところ どうもフルトラ車両のステーターみたいです。 ステーターにLDH5-07 3g5-10の文字とFとTの線しかありません。 お手数ですが配線方法をおしえてください。よろしくお願いします。 |
||
|
Q:ボイヤーフルトラキット | ||
2011-08-23 質問者:こむろ さん | ||
お世話になります。 先日ボイヤーフルトラブルーボックスを購入させてい ただきましたが、当方車両78’xs650spでし て、譲り受けた時点でボイヤー赤箱が着いていましたが、ステーターコイル、年式から判断すると元ポイン ト車。しかし注文したのはフルトラ車用!やっちゃいましたかね・・・IGコイル付けようとして気が付き ました。そこでお聞きしたいのですが、ボイヤーブルーボックス(フルトラ車用)と(ポイント車用)は互 換性はありますでしょうか?多少の加工などで取り付けは可能なのでしょうか? よろしくおねがいします。 |
||
|
Q:ブローバイからのオイル漏れの件 | ||
2011-08-22 質問者:タケダ さん | ||
いつもお世話になっております。xs650eです。 先日は、有り難うございます。ブローバイホースからオイルがでてくる件ですが、 云われました通りブリーザーホースを外して測ってみました。 エンジン始動直後は、軽くポッポッと出てます。 完全に暖まってからは、強くポッポッと出て油まみれでした。 原因がリングのヘタリなら圧縮圧力も、低いだろうと 思い、そこで翌日エンジン始動前にコンプレッションゲージで圧縮圧力kg/cm2を測ってみました所、 4回キックで左右6.5と7.6、8回キックで左右8.3と8.9、 12回キックで左右9.3と9.8でした。 この数値が、良いか悪いか分かりませんが、やはりリングの寿命でしょうか?教えて下さい。宜しくお願い致します。 |
||
|
Q:キャブレター調整 | ||
2011-08-22 質問者:みやこ さん | ||
なんどもすみません。 プライマリージェットの番手を上げれば(20%)セコンダージェットも番手を上げないと駄目ですか? 純正はメイン#68 セコンダー#75でした。 よろしくお願いします。 |
||
|
Q:キャブレター調整 | ||
2011-08-22 質問者:みやこ さん | ||
質問回答ありがとうございます。 メインジェットを20%大きくとありますが、純正で#68がついてました。てことは、#80付近で行けるということでしょうか?よろしくお願いします。 |
||
|
Q:キャブレター調整 | ||
2011-08-22 質問者:みやこ さん | ||
CB750FBのキャブレターに、パワーフィルターOPFをそちらで購入し早速取り付けました。 すると5000回転くらいから回らなくなりました。(ボコボコボコという排気音発生) やはりメインジェットを大きくしたほうがよろしいでしょうか? |
||
|
Q:イグニッション ボルテージ ブースター キット | ||
2011-08-22 質問者:シバ '80TX さん | ||
いつもTXの方でお世話になっています。 1.貴社のイグニッション ボルテージ ブースター キットですが、ボイヤー青箱使用車にも適合しますか? 2.駅までの通勤用にRD50 前期481を使っていますが、バッテリーがすぐに上がってしまいます。フラマグのため走行に問題はありませんが通勤用のため半分は夜間使用します。点灯するとウインカーがほとんど点滅しません。この際12?にコンバートしようかと思うのですが、ライティングコイルが欠品です。ヤフオクにラビットさんがRD50の電装系を出品されているのに気がつきました。貴社で取り扱いはないでしょうか? よろしくお願いします。 |
||
|
Q:ピストンの互換性 | ||
2011-08-22 質問者:青野 さん | ||
バルブの擦り合わせ、シートカットでお世話になっている青野です。 つい最近XS650用と謳っているオーバーサイズピストンを手に入れたのですが、447用のノーマルピストンとこのピストンを平板の上で並べて比較してみたのですがピストンピンの穴の位置が447のより上ある事に気付きました。 という事は当然447には装着出来ないという事ですよね? ご回答宜しくお願いします。 |
||
|
Q:油面調整について3 | ||
2011-08-22 質問者:遠藤 さん | ||
お世話になります。 アクセルを急にあけると一瞬息つきしますがその後は加速します。 アクセルをゆっくり開けると吹け上がります。 棒とプラスチックの隙間は4ミリです。 低速走行中やスタート時にトルク感が無く中速、高速時はスムーズに回ります。低速走行をしてアクセルを戻すと時々パーンと爆音がマフラーよりでます。 アイドリングも落ち着きがありません。 プラグは黒くススけています。 薄いと思うのですが低速走行中にチョークを引くと症状が悪化します。 とりあえずプラグは新品に交換してみます。 よろしくお願い致します。 |
||
|
Q:GB250 クラブマン | ||
2011-08-22 質問者:オオヒラ さん | ||
私の GB250 クラブマン は3型エンジンなのでシングルキャブのタイプになります。 さっそく吸気側の口径とクリーナーボックスの寸法を測りました。 キャブの吸気口径・・・・62mm クリーナーボックス・・・縦20cm 前後25cm 幅20cm(エンジン側) 12cm(リア側) ボックスの横にバッテリケースが食い込むような形になっています。 言葉では説明しづらいので下記URLにて確認いただければご理解頂きやすいかと思います。 http://photos.yahoo.co.jp/ph/tearmercedes/lst?.dir=&.view=t Yahoo!フォトに接続されます。 取付可能なものはありますでしょうか |
||
|
← | Page : 96 | → |