Q:
ボイヤーフルトラキット |
2011-08-23
質問者:こむろさん
|
お世話になります。
先日ボイヤーフルトラブルーボックスを購入させてい
ただきましたが、当方車両78’xs650spでし
て、譲り受けた時点でボイヤー赤箱が着いていましたが、ステーターコイル、年式から判断すると元ポイン
ト車。しかし注文したのはフルトラ車用!やっちゃいましたかね・・・IGコイル付けようとして気が付き
ました。そこでお聞きしたいのですが、ボイヤーブルーボックス(フルトラ車用)と(ポイント車用)は互
換性はありますでしょうか?多少の加工などで取り付けは可能なのでしょうか?
よろしくおねがいします。 |
A:お答えします |
お問い合わせ、ご購入ありがとうございました。
ポイント車だったんですか!ポイント車用はステー欠品のため、現在販売していません。
ステー類が異なるだけで、基本的な配線等は同じですから、改造すれば使用は可能です。
まずIGコイルですが、ホームセンターでL字のステーを購入し、フレームに取り付けます。
2個のビスで金属のステーを介して、フレームにガッチリ止めないと、IGコイルがすぐに
パンクしますので、くれぐれもご注意下さい!
コイルの熱を金属ステーを介して、いかにうまく逃がすかが、コイルの寿命に多大な
影響を及ぼします!タイラップなどで固定すると一発でパンクしちゃいます!厳禁ですよ!
次にカムシャフトに貫通するマグネットローターですが、マグネットの奥にカラー(A)が
入っています。これを取り外して下さい。そして反対側に15x20mmの大きなカラー(B)が
ありますよね、これを外してこの場所にカラー(A)を入れます!これでOKです。
カラー(B)は使いませんのでポイしちゃってください!
当社のボイヤーがなぜ壊れないかと言うと、ステー類を熱伝導率の良いステン板で特注し、
なおかつ、太い配線で、効率の良いボイヤー用ハーネスを製作して、ボルトオンで
装着できるように改造してあるからなんです!!!!!
ボイヤーを壊さず、長持ちさせるには次の3項目が特に重要です!
1)IGコイルの熱をうまく逃がす!・・・・・熱伝導効率を上げる
2)充電電圧12.5v?14.0vの範囲内をできるだけ維持する!・・・・・充電系の見直し
3)IGコイルとボックスをできるだけ遠ざける!・・・・・ノイズの悪影響を防ぐ
上記3項目に注意して取り付けて下さい!ご不明な点はお問い合わせください。
アールプロ門倉 |
|