タイトル部分をクリックすると個別ページが開きます。 |
(新規の質問の受付は終了いたしました) |
3275件登録されています (全328ページ)
← | Page : 78 | → |
Q:こんにちは。質問お願いします。 | ||
2013-03-23 質問者:ヨシダカズヒロ さん | ||
いつも楽しく拝見させていただいております。 当方のxs650sp 3G5 のインマニが新品交換して半年ちょっとでヒビ割れてしまいました。ちなみにキャブレターはtmrsです。結束バンドでフレームにつり下げていたのですが、、、 やり方が悪かったのでしょう。 そこで質問なのですが、tmrsキャブレターをどのようにつり下げるのがベストなのかご教授頂きたいです。できれば画像があると嬉しいです。 不躾な質問ですみませんがよろしくお願いします。 |
||
|
Q:TX650海外仕様のメインハーネス加工について。 | ||
2013-03-20 質問者:お風呂◯ さん | ||
いつもこちらを拝見して、お世話になっております。 御社で販売されてるTX650用メインハーネスについて質問させてください。 だいぶ以前にTX650 73年式の国内仕様に、御社よりTX650用メインハーネスを購入してとりつけました。 その際、テールライトが常時つきっぱなしなる以外は問題なさそうだったので配線は特に加工せずに取り付けたと記憶しております。 その後、充電不良や片肺などの症状に見舞われており、なかなか調子が戻りません。現在、いろいろな原因を修理中ですが、その中の可能性のひとつとしてメインハーネスの取り付けミスによる電力ロスを疑っているところです。 やはり加工せずに取り付けしたのがマズかったでしょうか? 73年式TX650に海外仕様のメインハーネスを取り付ける場合、具体的にはどこを加工すれば良いのか教えていただけますでしょうか? よろしくお願いします。 |
||
|
Q:K125の排気からの オイル漏れ | ||
2013-03-20 質問者:oki さん | ||
はじめまして沖縄の者です。 所有してるK125ですが乗るには問題有りませんが、乗車後止めてるとオイル状の物がポタポタト地に垂れてます、マフラーのフランジ部分からも流れるくらい滲んできます、エンジン内部が悪いのでしょうか? 購入時マフラーに結構ヘドロ状のオイルが溜まっててバーナーで焼きました、ピストンリングも交換してます、消音機の巻いてる綿もベトベトで取り外しました。 ご伝授お願いします |
||
|
Q:GT250B発電 | ||
2013-03-16 質問者:GG さん | ||
先日、お電話で質問した者です。 高性能レクチ(セレンの替わりに)を検討しております。 再確認させて下さい。 車両:GT250B ●問題点 ウインカー、ライト点灯でエンジン停止 ●症状 1.アイドリング時、13V 2.回転数を上げ、15V 3.ライト点灯、回転数上げ、14V 4.ライト点灯、ウインカー点滅、回転数上げ12から13V、エンジン停止 充電はしている様です。 この様な症状はレクチの疑いはありますか? アドバイスお願いします。 |
||
|
Q:配線 | ||
2013-03-16 質問者:ni さん | ||
この間質問させていただいたものです。 ありがとうございました。 セーフティーリレーの配線は配線図を確認し自分のオートバイの配線も確認し問題はありませんでした。 リザーブライティングの配線ですが青/黄はあるのですが青/黒がありませんでした。 そこで質問です。青/黄はハンドルスウィッチ(レフト)に行くラインでしょうか? 青/黒はハンドルスウィッチ(ライト) にいく片線オンタ、片線メンタのラインとタコメーターのメーターライト、 スピードメーターのメーターライトにいくラインでしょうか? 配線を確実にチェックした後テスターでIG等の電圧チェックをしていきたいと思っています。 【追申】 度々すいません。自分のオートバイはリザーブライティングの青/黒がありませんでした。とかきましたが、 この青/黒はセーフティーリレーの青/黒にも繋がっていますよね。しかし自分のセーフティーリレーには青/黒がないんです。機器の配線のハンダづけも黄、黒、赤、赤/白しかありません。 微妙にラビットさんからコピーさせていただいた配線図と違います。 宜しくお願いします。 |
||
|
Q:点火系の修理 | ||
2013-03-15 質問者:nogami さん | ||
先日MT250の件で問い合わせたものです。失礼致しました。 ・コンタクトブレーカーASSY 部品番号30200?358?004 コンデンサーの方はイグニッションコイルASSY 部品番号30500?358?003 となっており単体での部品番号は確認出来ませんでしたが 容量:0.25μF でした。 |
||
|
Q:点火系の修理 | ||
2013-03-12 質問者:nogami さん | ||
お世話になります。 ホンダmt250の点火不調の修理で、ポイントとコンデンサーを交換したく探しております。御社で取り扱う商品で代替え可能な品は在りますでしょうか? |
||
|
Q:タロッティバックステップについて | ||
2013-03-12 質問者:尾家 さん | ||
Cb750k0なのですが、4本だしの純正マフラーでとりつけをしたいのですがブレーキロッドのアーム以外にはどの程度の加工が必要なのでしょうか? | ||
|
Q:エンジンが掛からないです | ||
2013-03-12 質問者:ni さん | ||
447 xs650spに乗っています。 一年半年ほど前に久しぶりに乗り10キロ近く走った所でエンジンが掛からなくなってしまった車体です。そのときはバッテリーの電圧がひくかったのを覚えています。またプラグをエンジンに近づけキックをしてもスパークしませんでした。車検が一年前に切れこの度出しに行こうと思いラビットさんで購入したイグニッションコイルと量販店で購入したバッテリーを新しいのにしキックをしたのですが掛かる気配がありません。 車検が切れている間に電気系統をいじったのは、リザーブライディング?スターターモーターリレー?ライトチェッカー?です。そもそもリザーブは電装解説の画像にある灰色の機器でしょうか?またスターターは3ピンカプラ黄、赤、黒と赤線ピンタンが付いている機器でしょうか?ライトチェッカーはkoito12vとかいてある黒い機器でしょうか? スターターモーターリレーで、3ピンカプラ赤/白とスターターリレーの赤/白線を繋ぐと書いてありますがスターターリレーはバッテリー+に繋がるケーブルが結線してある機器でいいのでしょうか? この作業を行いキーをonにした時はニャートラルランプ、ウインカー、ブレーキランプ、ヘッドライトは付きました。 キックを何回しても掛かる気配がなく気づくとニャートラルランプが消えておりウインカー、ブレーキランプも点灯しなくなりました。ヘッドライトだけはつきます。 電装のカットをし配線ミスが原因でしょうか? またプラグをエンジンに近づけキックをしてもスパークしてくれません。 回答お願いします。 |
||
|
Q:火花が出ません | ||
2013-03-12 質問者:Z650 さん | ||
Z650LTDですが ポイント&コンデンサー新品プラグ&キャップ&コード新品ですが コイルも実動車のを借りています ポイント調整は知人(プロ)に合わせてもらいました 火花が出たり出なかったりです又は非常に弱い火花が出る感じでホボ火が出ませんタイミングライトも光ったり光らなかったりです。 |
||
|
← | Page : 78 | → |