Q: セルとメーターの関係
2013-04-26  質問者:遠藤 茂雄さん
いつもお世話になっております。

先日、通勤途中でエンジンが止まりました。

交差点で右折レーンで待機中、スタートしようとした所エンジンが止まりました。 最初はエンストしたかと思い車両から降りて押して交差点を脱出しました。

セルボタンを押したところまったく反応が無い為、キック、押し掛けしてみましたが掛かりませんでした。
ヒューズ切れも無し、バッテリー上がりを考えて、キーをONにするとニュートラルランプは付きます。ライト、ウインカー、テール、ホーンなど他の電装は作動します。 とりあえず会社まで押して行き色々調べました。キックでも火が飛んでいません。直でセルモーターへ12V入れた所、セルは回りましたが火は飛んでいません。セルスイッチの配線から調べていき、スピードメーター(後付け)の照明配線が外れていたのに気付き、青線に繋いだ所セルもまわりエンジンが掛かりました。 配線図とにらめっこしていますが照明と点火系が関係あるのか解りません。 それともメインスイッチ系なのか? 以前にでもこの様な事例がありましたら教えて下さい。 とりあえず今の所は快調に走ります。
A:お答えします
お問い合わせありがとうございました。


後付けのスピードメーターを、どのような配線処理をしたかが定かではないので、
メーター関連の配線外れと、今回の故障との関連性の有無は判断できませんが、


もし純正どおりの配線処理だとしたら、メーターの照明配線が外れただけでは、
今回のような症状は絶対に起こらないと断言できます!!


お問い合わせの文章から判断すると、メイン回路のイグニッション系が死んで、
ライティング系が生きているという症状のようですね?


このように症状が分かれて現れるとしたら、メインスイッチやヒューズボックスが、
一番疑わしい箇所だと推測できます。

一覧へ