Q:
CB350Fボルテージブースターkitについて |
2012-12-04
質問者:横山さん
|
以前、ヤフーオークションにて、CB350Fボルテージブースターキットを買いました。すみません、説明書の内容ではわからなかったので詳しく教えてください。ちなみに、イグニッションコイルは2つ付いていますが、キットは一つで大丈夫ですか?取り付けも詳しくおしえてください |
A:お答えします |
お問い合わせありがとうございます。
イグニッションボルテージブースター(IVB)キットは、点火火花の大元であるイグニッション
コイル(IGコイル)の入力電圧を上げる事により、強力な火花を発生させようとする装置です。
バッテリーからの電流は、その配線の細さや長さに比例して電圧、電流共に消耗します。
また、メインスイッチやカプラーを経由する事により、さらに消耗の度合いが増していきます。
特に旧車の場合は、劣化したハーネスや接触の悪いスイッチ、カプラーの影響で、電流の
耗が激しく、バッテリー電圧は12V以上あるのに、IGコイルへの入力電圧は11V以下に
なってしまう車両も多く見受けられます。
当然入力電圧が下がれば、IGコイルで作られる、点火電圧も低くなってしまうわけです!
しかしこのキットの装着により、バッテリーからIGコイルまで、太く短い配線で直に電流を
流すため、電圧降下を最小限に抑えることが可能となり、点火電圧の増大が可能となります!!
IGコイルが2個あってもキットは1個で大丈夫です!出力側赤線を両方のIGコイルに、
並列に接続していただければOKです。

【バッテリー+端子】 バッテリーの(+)に繋げます
【アース端子】 バッテリーの(?)またはアースに繋げます
【IGコイル入力側】 IGコイルの(+)線に来ているハーネス線を1本のみ繋げます
【IGコイル出力側】 2個のIGコイル(+)線に並列に繋げます |
|