Q: XS650SP 1980年 エンジン | ||
2012-09-07 質問者:104ttさん | ||
キャブO/H後プラグがすぐかぶりエンジンが止まるなどと質問したものです。 アドバイスで油面調整してみてくださいといわれたので色々試していたのですがさっぱりダメで意を決して TR-RSを購入し本日取り付けしたのですが、症状がまったく変わらず困っていました。 エンジンがかかるとエアクリーナー側からバックファイアーが起こり アクセルを開けていないとエンジンが止まってしまいます。プラグは新品を入れて、火花が飛んでいることも確認いたしました。 タペットクリアランスもIN0.10ちょっと EX0.15ちょっと と少し多めにとってみましたがまったく変わらず タペットカバーのところの蓋にオイルがついていたのですが 3箇所は同じ色のオイルが付着していましたが左のマフラー側だけその前まで使っていたオイルしか付着していませんでした。 長くなり申し訳ありません。 前回の質問。 いつも参考にさせていただいております。 何が悪いのかわからず困っています。 先日連休がありたまにはキャブでも掃除しようかとばらして組んだのはいいのですが、はずす前は普通に走行できていたのにばらしたあとアイドリングはいいのですが、5KMぐらい走るとアイドリングが弱くなり、アクセルをあけると息継ぎして吹け上がりが鈍くかぶったようにバックファイアーします。それでも回転数が上がっていくと加速はキャブをバラス前ほどではないのですが100キロぐらいは出ます。 プラグをはずすと黒くすすけていました。濡れているのではなくすすけていたので不完全燃焼なのか?ガスが薄いのか?濃いのか?さっぱいわからなくニードルを段数上げ下げしなんども走行したのですが、プラグのやけ具合はまったく変わらずすすけています。 バラス前もこのような感じで焼けるときがあり都度プラグを新品に交換するかワイヤーブラシでみがくかして走行していました。 バラス際に変更したのは インシュレーター新品交換(ひび割れがひどかったため)一様ガスケットに液体パッキンを薄く塗りました。 キャブo/Hキットを購入したのでフロートピンなど交換し油面23mmにしました。 それ以外はバラス前と一緒で M/Jは#150そのほかはノーマル。 パイロットスクリューは2回戻し。 パワーフィルター(御社製) です。 火花が弱いのかと思い確認しましたら火花は飛んでいて一様御社様のフルトラキット29000円の商品をつけているのでコードをちょっときり再度キャップをとりつけました。 バッテリーの電圧は12.8V エンジン始動で約14V付近 ブラシは右が20mm もう左が15mmぐらいでなぜか左のブラシのほうの電圧を測ると5V前後 もう片方が12V前後でした。 ステーターコイルのAC電圧を計ると23A(三通り) レクチは三通り6Ω 逆さにして導通なし。 同調ゲージ持っていないので同調はあわせていません。 キャブか電装かまったくわからなく困っていました。 暑いからダメなのですかね? |
||
|
一覧へ |