Q: tx650 充電不良
2012-08-11  質問者:naoさん
いつも楽しく拝見しております。
当方74年式TX650(車体番号447)を譲り受けましてしばらく問題なく乗っておりましたが、ここのところ充電不良の症状が出始めました。
当HPとXS650ファイルを見ながら点検しましたが、全く充電されていない状態でしたので、改善のため、電装部品関係を交換したいと考えております。

現在の状態
1.車両:1974年式 TX650(番号447)
2.元々はポイント点火の年式ですが、ステーターは前期型ではなく、後期型が付いています。
3.ボイヤーフルトラ(青箱)が取り付けられています。
4.外側ブラシが既定の長さより短かったので(8?程)、新品に交換済みです。
5.ローター抵抗値は0.5Ωです。内側ブラシに12vは来ていますが、外側も12vです。
6.バッテリー単体 12.5v程、アイドリング時12?程です。

上記の状態でしたので、ローターの巻き替えを考えていますが、予算の都合が合えば、レクチファイヤー/レギュレターも一緒に交換を考えております。購入の場合は後期型を購入すれば宜しいでしょうか。

ご教示宜しくお願いします。
A:お答えします
お問い合わせありがとうございました。


文面から察して、あきらかに問題がある部分はローターですよね!
規定値は5Ωですから!!


「しばらく問題なく乗っておりました」という事ですから、ステーターの年式違いは
今回の充電不良には影響は無かったと考えて良さそうですね!!


ブラシは交換済みのようですから、ローターさえ交換すれば充電不良は解決すると思います。
ただし、ローターの保護及び今後の故障回避のためにも、レギュレター/レクチは


同時に交換したほうが、得策だと思いますよ。なぜかと言うと、レギュレターの不良により、
せっかく交換したローターがまた壊れてしまう可能性があるからなんです!!


内側ブラシに12v来ていて、外側にも12v来ているとのコメントがありますが、
これはブラシが付いている状態で測定すると、両方に12vの電圧が測定されるんです!


どちらかのブラシを外して、内ブラシの配線及び外ブラシの配線の電圧を測定して下さい。
447ですと、外ブラシに12v、内ブラシがボディアースに繋がっていなければなりません!


以上の通りであれば、ポイント車用のレギュレター/レクチがご使用頂けます!
もし、電流の流れが逆で、内ブラシに12v来ているとすると・・・・


ハーネスやレギュレターも後期型の3G5用に変更され、充電系は後期型に改造されている
可能性があります!!この場合は後期型のレギュレターを使用しなければなりません!!


今まで付いていたレギュレターの形状及びカプラーのピン数をお知らせください!
それによってどのような改造がなされているか、判断できると思います。


ちなみに問題なく乗っておられた期間はどれ位でしょうか?
アールプロカンパニー

一覧へ