Q:
XS650SP充電不良の件について |
2012-05-19
質問者:佐藤さん
|
当方1980年式XS650SP(フルトラ)を所有しています。
現在、充電不良について頭を悩まされています。
バッテリーのサイズは14Aです。
バッテリー単体の電圧 12V
アイドリング時の電圧 12v
3000rpm時も変わらず12Vです。
アイドリング時に+ターミナルを外すとエンストします。
r proさんでブラシ、R/R、ローター巻き直しを購入させていただき、交換したんですが状態は変わりません。
残すはステーターコイルだけかと思うのですが、充電不良解説通りにカプラーの白3本線の電圧を測ったところ27V程ありました(デジタルテスターを使用したのであまり確実ではありません)。
残すはどこに原因が在りますでしょうか?
とても頭を悩まされています。
補足ですが、購入した時から前オーナーがハーネスに手を入れたみたいで純正とは全く異なったハーネスになっています。R/Rとステーターコイル、ローターのカプラーだけは残してありました。 |
A:お答えします |
お問い合わせありがとうございます。
ブラシ、R/R、ローターが交換済みで、ステーターコイルからはAC27V程度、
白線3本、各々の組み合わせで上がってくるんですね!!
だとすると原因はハーネスしか考えられませんね?!
それではハーネスを無視した直接接続の方法で試してみましょう!
配線の接続を間違えるとR/Rがすぐにパンクしますので、充分気をつけて下さいね!
もしかしたら既にR/Rが壊れている可能性もありますが・・・・・・・・・・・・
ステーターの配線とR/Rの配線を、どのように接続するかご説明します。
接続が完了するまで、ヒューズを取り外し、テスト時のみヒューズを装着して下さい。
(画像は、茶が赤に変更されています)
茶・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ハーネスの茶 (メインスイッチONで12v流れる電源線)
緑・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・R/Rの緑
水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ニュートラルランプ
白3本・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・R/Rの白3本 (順不問)

茶・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ハーネスの茶 (メインスイッチONで12v流れる電源線)
緑・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ステーターの緑 (外側ブラシ)
赤・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・常時電源線 (バッテリー+)
黒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・アース (バッテリー?)
白3本・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ステーターの白3本 (順不問)
この通りに接続し、充電電圧を測定して下さい。 これでも電圧が上がらない場合は、
既にレクチがパンクしている可能性がありますので、ご一報ください。
なお、この接続は'80年以降純正フルトラ車用で、ポイント車は異なりますのでご注意下さい。 |
|