Q: キャブの件 | ||
2012-04-18 質問者:山下さん | ||
お世話になります。 昨日、こちらに質問を投稿した80年式650spl(フルトラ)に乗っている者ですが、 質問していた不調の原因が分かりました。 キャブのシャフト?左右に貫通している部分からエアーを吸っていました。 ここで再びお尋ねしたいのですが、貴社から出ているキャブのオーバーホールキットで修理可能でしょうか? みてもらったバイク屋さんからは、この部分はパッキンが傷むより、その周りが磨耗してしまってる場合が多くその場合はパッキンを変えてもまたエアーを吸ってしまうと言われました。 それと、そうだった場合はキャブを変えたほうが良いといわれました。 金銭的な問題もあるので、修理可能でしたら修理したいのですが、 連休のツーリングを控えており、どうしようもないのであればキャブを交換して間に合わせたいと言うのも本音でして・・・。 どうぞ宜しくお願いします。 ____________________________________ 2012-04-16 質問者:山下 さん 当方の80年式650splに乗ってます。 先日のツーリング時、赤信号で停車する際などにエンジンの回転数が3000近くまで上がりアイドリングが不安定になる症状が出ました。 時々左側のマフラーがパンパンいってました。 その足でバイク屋さんに行って見てもらうと、恐らくエアーを吸っているとのことで左側のキャブのマニホールドにパーツクリーナーをシュッとすると回転数が落ちました。 そこで応急処置としてインマニのベルトを締めなおすと、その症状がなくなりました。そして今日、エンジンを掛けて走り出すとまた回転数が上がる同じ症状が出ました。 前回と同じ様にパーツクリーナーをインマニに吹きかけると、今度は何も反応がありませんでした。 しかも前回以上に左側のアフターファイアーが酷い状態です。 このQ&Aでも同じような事が書いてあったので読んでみたのですが、 インマニ交換とキャブの同調で解決できそうですか? 他にも原因がありそうでしたら教えて下さい!! 宜しくお願いいたします。 |
||
|
一覧へ |