Q: CL450 クラッチ貼りつき | ||
2012-04-20 質問者:わたなべさん | ||
クラッチ貼りつきのことで相談させてください。 クラッチレバーを握った時に、フリクションディスクとクラッチプレート(金属のプレート)が全部貼りついたまま車体外側に動いてしまいます。 いちばん外側のフリクションディスクがハウジングぎりぎりまで動くので、レバーからプッシュロッドまでは問題ないと思います。 本来ならディスクとプレートの間に少しづつ隙間が生じてクラッチが切れる仕組みだと思うのですが、 ギヤを入れ、クラッチレバーを握りながら後輪を前後に動かしてみると 徐々にクラッチが切れていく状態です。 で、レバーを一度離して握り直すとまた貼りついてしまいます。 フリクションディスクとスプリングは部品が出たので新品に交換してみましたが、症状は変わりませんでした。 フリクションディスクとクラッチプレートをサンドペーパーで面だししたり、ハウジングの段付摩耗の修正もしてみました。 プレート類の表裏の向きを変えてみたり、組む順番を入れ替えてみたりしても変わりません。 フリクションディスクとクラッチプレートを重ねるだけで結構密着してるような感じです。 オイルはホンダG2 10W-40 です。 どうにも直らなくて行き詰まってしまったので、なにか思い当たる点がありましたらアドバイスお願いしますm(__)m |
||
|
一覧へ |