Q: エンジン回転の頭打ちについて。 | ||
2011-10-20 質問者:Tsutomuさん | ||
初めまして。 ちょくちょくそちらで部品を購入させて頂き、お世話になっている者です。 今回、車両に関して、アドバイスを頂けたらと思います。 現在、76年式 カワサキ Z400ツイン(D3)に乗っているのですが、 このバイク、購入時(ノーマル状態)から、空ぶかしでも、実走行でも、7000回転以上回りません。 0?6000回転まではスムーズに回るのですが、6000?7000にかけてが重たく感じ、やっと回ってる感じです。 で、現在に掛けて自分なりにしてきた事ですが、 マフラーをダンストールPSマフラー装着。 ポイント、コンデンサーを新品交換。 タイミングライトを使用し、点火時期調整。 ポイントギャップ0.4mm。 バルブクリアランス調整(0.10) IGコイル、プラグ交換。 1mmオーバーサイズピストン&リング使用しオーバーホール。 ガスケットも新品使用。 キャブレターに関しては、部品を探してもないので、 一応、全バラし後、ジェット類を洗浄し、 キャブ本体も洗浄後、固着してるカス等がないかチェックし、組み上げました。 エアクリーナーはノーマル(BOX)です。 エアーフィルターも新品です。 ですが、ここまでしても状態は変わりません・・・。 ショップの方や、バイク仲間の方達に聞くと、 皆「キャブじゃないか?」と言われます。 やはりキャブ交換なのでしょうか? 同じ純正キャブを探しても見つからないので、 社外キャブかなと思います。 ですが、そう安くもない部品ですので、なかなか手が出ないところでいます。 もし交換したとしても、症状が同じだったらと・・・。 もし他に疑わしい場所がありましたらお教え頂けないでしょうか? 一方的な質問で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。 |
||
|
一覧へ |