Q: 500ss 充電不良
2011-10-10  質問者:鈴木さん
ご回答ありがとうございます。
早速テストしてみました。

1) バッテリー単体電圧は? 12.63V
2) ローター抵抗値は?  1.3Ω
3) 充電電圧 始動直後 アイドリング時は? 
4) 充電電圧 始動直後 3000rpm時は?
5) 白3本の発生交流電圧 A-B A-C B-C 3000rpm時は?

3.4.5のテストはテスターが反応しません。(表示したりしなかったりバグのような・・・。)別車両にてテストしましたがテスターは正常に示します。
ヘッドライトをつけてアイドリングから回転数を上げると明るくなります。

よろしくお願いします。
A:お答えします
お問い合わせありがとうございました。


今まで何度も言ってますが、安物でも良いのでアナログテスターを買ってください。
 
当社にて販売中です! ¥1,980


デジタルのテスターで電圧を測ると、バッテリー単体電圧は測れますが、
充電電圧のように電圧が変化していると、数字が読み取れず計測できなくなります。


アナログ針式の場合、電圧が変化すると、右に振れるか?左に振れるか?で針が移動します。
これが良いんです!! 右に振れれば充電!左に振れれば放電と判断できます!!


例えば充電不良でバッテリーが上がる場合、充電はするが電圧が弱くて
そのようになる場合と、まったく充電しないでバッテリーが上がる場合があります。


前者の場合、テスターの針は右に振れますが、振れが弱い状態が視認できます。
そして後者の場合は針がまったく動かないか、逆に左に振れるのが視認できると思います。


この微妙な針の動きは、アナログでは視認できますが、デジタルではまったく解りません!
そしてこの針の動き方によって、故障の原因個所をある程度究明できるんです!!



僕のように昔からアナログ針式を愛用している者にとって、デジタルの良さは理解できません!
電流計も電圧計も針の動きが重要だと思うんですが・・・・・・・


これ以上言うと年寄り扱いされそうなんで、これでやめときます!
話を元に戻しますが、電圧が測れないと故障診断はできません!ぜひ再計測をお願いします。


アールプロ門倉

一覧へ