Q: A.Cジェネレーターについて
2011-09-23  質問者:4Qさん
A.Cジェネレーターから出ている配線は、白3本とブラシにつながっている2本、それと白3本と同じ様にコイルにつながっているのが、1本。このうち、ブラシ2本以外は、4本とも導通があるのですが、前に配線の劣化がひどかったので配線を取り替えました。根元でハンダして取り替えたのですが、その時に間違っていないか確かめたいのですが、方法はありますか?それと、部品取り車から取ったA.Cジェネレーターには白3本とブラシの2本以外配線がありませんでした。4本のうち白3本じゃない1本は何の配線なのでしょうか?よろしくお願いします。
A:お答えします
お問い合わせありがとうございました。


ジェネレーターから出ている配線は、白3本とブラシに繋がっている2本、
その他には黄色線が1本ジェネレーターコイルに繋がっています。


この黄色線はスターターモーターセーフティーリレーに繋がっていて、
エンジンが回転している(=発電状態)時に誤ってセルスイッチボタンを押しても、


セルが回らないようにする為の、安全装置(スターターモーターセーフティーリレー)の
発電感知用配線です!


部品取りのエンジンはXS1かXS1-Bのエンジンではないでしょうか?
セル付きでなければ、当然この配線は必要ありませんよね・・・・・・


この黄色線は白線と導通があればOKです。 白3本(A,B,C)のA-B、B-C、A-Cが
ほぼ同じ抵抗値であれば、ジェネレターコイルは良しと判断します。


アールプロ門倉

一覧へ