Q: ヘッドライト点灯時に失火
2011-09-16  質問者:GT100さん
早速のご返答ありがとうございます。
当方も、配線図がなくネット等で探したのですがあまり流通もしていない様で困っております。
最近は、アイドリング時にライトのスイッチを入れるとキルスイッチのようにエンジンが切れる事もあります。
(1)?(8)の回答になります。
ご確認お願い致します。

(1)フラマグ点火
(2)約1ヶ月前
(3)同じ時期から特に変わったことはありません。
(4)症状がでる前はヘッドライト点灯時、消灯時変わらず吹け上がっていました。
(5)配線、カプラー、ギボシの変更はありません。
(6)バッテリーは新品を満充電後取り付けました。
(7)入手時より、リアの右ウインカーのボディアースが何故かとれず別でアースを引いています。(吹け上がっていた時もこの状態でした。)
(8)配線図は持っていません。

以上、何か分かりますでしょうか?
A:お答えします
お問い合わせありがとうございました。


フラマグ点火ですね!!そうするとフライホイールの中にフラマグコイルとポイント、
コンデンサーが入っています!フライホイールからは配線が3?4本出ていると思いますが、


点火用はその内の1本で、スズキの場合はたぶん黒、その他の黄色や緑は充電とライト用です。
その黒配線は、IGコイルに繋がっていると思います!そこからが問題なんですが・・・・・


IGコイルの手前あたりで、たぶんこの黒配線は分岐してメインスイッチに向かっていると
思います。メインスイッチOFFの時は、この黒配線はアースに落ち、フラマグコイルからの


電流はIGコイルには行かずに、フレームに流れてしまい、火は飛びません!
メインスイッチがONになるとこの黒配線はアースに繋がらず、IGコイルに電流が流れます。


この黒配線に何かが悪さを加えて、時々アース等に繋げてしまっていると推理します!
ライトスイッチのON-OFFが影響している事は確かですね!!


この推理が正しいかどうかのテストをしてみましょう!フラマグからの黒配線を
IGコイルのみに繋げ、メインスイッチ及びキルスイッチに行く配線をカットします。


この状態でエンジンを始動させます!そしてライトをON-OFFさせて下さい!
もうエンジンは止まらないですよね!!


当然、メインスイッチ、キルスイッチをOFFにしてもエンジンは止まりません!
レーサー並にアイドリングのままギヤを入れ、クラッチを離してエンストで止めて下さい!


この通りに事が運んだ場合は、カットした先の黒配線がどこかでショートしています。
常にショートしている訳ではなく、ライトスイッチと連動してます!


配線図が無いので未確認ですが、たぶん合っていると思いますよ!実車でご確認下さい。
アールプロ門倉

一覧へ