Q: 左IGコイルが熱をもちます
2011-09-16  質問者:スケさん
こんにちは。78年XSに乗ってます。友人から譲り受けたのですが長年放置してあったたのでとりあえず、キャブ洗浄とプラグとバッテリーを新品にしました。最初は調子良かったのですが、30分程走ると片肺になったので、今度はポイントとコンデンサーを新品にしました。
で又30分程調子良かったのですが、又片肺になりIGコイルかなと思い触ってみた所火傷しそうな程熱をもっていました。でIGコイルを新品に変えてみたのですが今度は10分程でIGコイルが熱をもちました。
左コイルだけ熱をもつ事ってあるのでしょうか?
宜しくお願いします。
A:お答えします
お問い合わせありがとうございました。


片方のコイルだけ熱を持つ事は良くありますよ!
例えばエンジンが止まっている状態で、メインスイッチを入れっぱなしにしたとします、


この状態はだいたいにおいて、片方のポイントは閉まっていて、もう片方は開いています。
ポイントが閉まっている方は回路が成立しているので、IGコイルには電流が流れっぱなしです!


そうなると当然、片側が熱を持って、もう片側が冷えている状態になります!
エンジン回転中でも、何らかの理由で片方のIGコイルに大きな電流が流れ、もう片方は


電流の流れが弱い場合、この場合も片方のコイルだけ熱を持ちます!!
極端な話、片方がポイントギャップが広く、もう片方が狭かったら、ドエル角の違いで、


片方のコイルだけ通電時間が長くなり、熱を持ちやすくなります。
また、IGコイルを交換する時に、両方同時に交換しなかった場合・・・・・・・・


当然、新旧のコイルには抵抗値の差が生じているので、抵抗値の高い方のコイルのみ、
発熱してしまいます!何か心当たりはありますか?


とりあえず、両方のコイルの入力電圧を比較して下さい!IGコイル(+)線の電圧です! 
ポイントが閉じた時に流れますので左右を計測してお知らせ下さい。


アールプロ門倉

一覧へ