Q:
チャッピー |
2011-07-25
質問者:チャッピーさん
|
いつも参考にさせて頂いております。
チャッピー50ATを保有しているのですが、
久しぶりに動かしたところ調子が悪く。
エンジン始動し難い⇒始動できてもしばらくするとストール⇒エンジンがかかりにくい、もしくはかからない。
キャブ掃除・火花確認・圧縮確認をしましたが問題なさそうです。(ストックがなかったためプラグ交換はしてません)
なんとなくエンジンがあったまるとこの症状が出るような。
お知恵拝借願います。 |
A:お答えします |
お問い合わせありがとうございます。
久しぶりに動かしたと記載されていますが、何ヶ月ぶりくらいでしょうか?
それとも何年ぶりくらいでしょうか?
放置後の不動の原因で一番多いのは、ガソリンの腐りによるキャブの詰まりです!
この場合、キャブクリーナーで洗浄したぐらいでは、まったく歯が立ちません!
荷札についている細いハリガネで、隅々まで突付きまわさないとガソリン通路は
元通りの状態に戻ってくれないんです!!
また、2サイクルエンジンを長期間放置すると、クランクケース内の油膜が切れ、
クランクシールのリップ部がシャフトに固着してしまいます。
そのままの状態で、いきなりキックすると、クランクシールを引き裂いてしまう事が
結構な頻度であるんです!!
この場合、2次圧縮の漏れではなく、1次圧縮の漏れなのでたいへん解りにくいんですが、
ガスが極端に薄いような症状になり、暖まるとひどくなると思います。
また、場合によってはギヤオイルを吸い込むので、異常に臭い煙を吐く場合もあります。
以上の2点が疑わしいのではないかと推測できます!
もう少し、細かな症状をご報告いただくとより分析できるんですが・・・・・・
ご連絡お待ちしています。
アールプロ門倉 |
|