Q:
ポイント接点の火花の件 |
2011-07-08
質問者:XS650E乗りさん
|
お世話になります。
当方、XS650Eを所有しております。
質問なのですが、この度タイミングライトを入手した為正確に点火時期を調整しようと思い作業を行ったのですが一つ気になることがありました。
右のポイント間でずっと小さく火花が飛んでいるのです。左のほうは稀に飛ぶぐらいです。
御社のホームページのポイント調整の項目を読ませていただき(接点からの火花が多くなったら交換時期)と記載されていた為以前に御社より購入したコンデンサーとついでにポイントも新品に交換したのですが、全く変化がありません。左右のポイントを付け替えたりギャップを調整しましたが変わらず小さな火花が常に飛んでいます。
試乗したところ特に不具合は感じませんでした。
不具合を感じないからといってこのまま乗り続けて問題ないのでしょうか?
あと、正常な場合は、ポイント間で火花は、飛ばないものなのでしょうか??
お手数ですが、ご回答宜しくお願い致します。 |
A:お答えします |
お問い合わせありがとうございます。
理想を言えば、まったく飛ばないにこした事はないんですが、現実はそうはいきません。
ただ、できるだけ飛ばないように努力するべきだとは思いますが・・・・・
ポイント接点に火花が飛ぶ原因は、主に次の点です。
1)コンデンサー不良!
2)ポイント面が荒れている!
3)ポイント面が面で当たらず、点もしくは線で当たる!
4)バッテリー電圧が高すぎる!
新品のポイント、コンデンサーに交換済みですから、1)と2)は既にクリアーしてますね。
残る3)と4)を点検して下さい。
新品のポイントに交換しても、ポイントが閉じた時、ポイント面の上下がズレていたり、
角度が合っていないため、面で当たらない場合があります。

そのような場合には、プレート側の動かない方のポイント面を横からプライヤーで縦にはさみ、
プレートを曲げて角度や位置を調整します。ポイント面をはさんではいけませんよ!
横からつまんで面を痛めないように調整して下さい。
最後に充電電圧を測ります。XS650Eは調整可能なレギュレターを装備していますので、
最大電圧を14V以下に設定しなおせば、ポイントやコンデンサー、IGコイルにとって、
ストレスの少ない設定になります。ただ、その分火花は弱くなりますが・・・・・・
高電圧による火花の強さと電装部品の耐久性は相反するとご理解ください。
多少火花が出てもすぐにどうこうなる事はありませんが、気になるようでしたら
電圧を下げれば解消すると思いますよ。
アールプロ門倉 |
|