Q:
ガソリンコック交換 |
2011-06-29
質問者:オオシマさん
|
いつも親切に教えていただきありがとうございます。
先日PWKキャブのオーバーフローで対処法を教えていただき、実践したところ直ったかと思いましたが、またあふれてきました。
やはり、ご指摘の通り良くなったは一時的なもので、原因はタンク内のゴミにあるようです。
走り出しは調子良いのですが、少し経つとアイドリングが下がり、停車するとエンストします。
プラグは両方とも真っ黒です。
そこで、一度完璧に直したいと思い、先日仕事上のお付き合いのあるバイク屋さんに相談してみたのですが、どうも負圧コックがダメっぽいと言われました。
御社のガソリンコックを購入し、持込で整備をお願いしようと思うのですが、
ガソリンコック×2、取付け用ビス×2、以上ですべて揃いますか?また取り付けに際して注意することなどがあれば教えてください。 |
A:お答えします |
お問い合わせありがとうございます。
キャブのオーバーフローとコックの不良はまったく別問題ですから、
コックを交換しても、キャブのオーバーフローは直りませんよ!!
負圧コック(自動コック)はエンジン回転中は、吸気ポートに発生する負圧で、
コックのバルブをONにし、エンジン停止中は自動的にバルブをOFFにする装置です。
本来、エンジン停止中はバルブがOFFですから、キャブまでガソリンは来ないんですが、
負圧コックが壊れていると、停止中でもOFFにならず、キャブにガソリンが流れ続けます。
しかし本当は、ここでキャブのフロートバルブが仕事をして、ガソリンを止めるんですが、
フロートバルブにごみでも詰まっていると、ガソリンがオーバーフローしてしまいます!
エンジン回転中になるオーバーフローはフロートバルブの不具合で、エンジン停止中になる
オーバーフローはフロートバルブの不具合に負圧コックの不具合が重なるWパンチとなります。
コックをON-OFFコックに交換すれば、とりあえず夜間(エンジン停止時)のオーバーフローは
防げますが、エンジン回転中の現在の症状は変わりません。
完璧に直すには、タンクの完全なコーテイング、もしくはタンクの新品交換が必要です。
その上で、コックの交換をご検討ください。
アールプロ門倉 |
|