Q: スプロケット変更とチェーンの長さについて
2011-06-13  質問者:frogさん
こんばんわ。いつも参考にさせていただいています

早速質問ですが、スプロケットをFR共に最高速側に交換しようと思っているのですがチェーンがまだとても新しいので再利用したいと考えています

スプロケットを変えた時に長さの問題でチェーンの変更は必要でしょうか?ノーマルの長さのまま使えますでしょうか?
A:お答えします
問い合わせありがとうございます。


2次減速比をどの程度に設定する予定でしょうか?
ノーマルの減速比が「2.00」ですから、650ccのままだと32T(1.88)がベストだと思います。


もう少し高速側に振ったとしても、31T(1.82)が限界でしょう。
もし、750ccにボアアップしてあるとすると、18-32T(1.78)か18-31T(1.72)あたりでしょうか?

   17T 18T
30T 1.76 1.66
31T 1.82 1.72
32T 1.88 1.78
33T 1.94 1.83
34T 2.00 1.89


それでは、リヤのみ32Tにすると仮定しましょう! 下画像をご覧下さい。
大きい方のスプロケットが34Tから32Tに2駒減るとストレート部分は何駒になるでしょうか?




純正の17-34Tですと、Fスプロケに8.5駒、Rスプロケに17駒はまっています。
そうすると計算上は(104駒?8.5駒?17駒)÷2=39.25駒 となります。


それでは17-32Tだとどうなるでしょう?
(104駒?8.5駒?16駒)÷2=39.75駒 ですから、ちょうど0.5駒分ストレートが長くなります。


一駒は15.875mmなので、チェーンアジャスターの引きしろに、約8mmの余裕があれば
同じチェーンを使っても大丈夫と言う計算が成り立ちます!!


仮にフロントを18Tに変更すると、(104駒?9駒?16駒)÷2=39.5駒 ですから、
約4mmリヤアクスルが後方に下がる計算になります。


現在のチェーンアジャスターの位置をご確認頂き、ご判断ください。
アールプロ門倉

一覧へ