Q: スピードメーターについて。
2011-05-23  質問者:部品の箱山さん
こんにちは。XS650にスミスのメーターをつけようと思っているのですが、メーターケーブルのネジ径が違うようなのですがつける方法はありますでしょうか?
A:お答えします
お問い合わせありがとうございます。


以前、英国車のフロント周りに、ヤマハSRのフォークやホイールをそっくり移植しました。
一時期そんなカスタムが流行りましたので、数台作った覚えがあります。


だいぶ古い話なので、細部までは覚えてないんですが・・・・・・
条件的に作業内容は、今回のご質問とまったく同じだと思います。


さて、スミスと言えばすぐにクロノメトリックを連想しますが、
装着予定はクロノでしょうか?それともグレーフェースでしょうか??




同じスミスのメーターでも、クロノ(機械式)とマグネット式はケーブルが異なります。
メーターを手に入れたら、それに合うケーブルを手配しなければなりません。


英国車の場合、ほとんどの車種はスピードメーターギヤが後輪に付いています。
XSやSRは前輪に付いていますので、すごく短いスミスケーブルを探さなければなりません。


ケーブルが入手できたら、メーター側の取り付けは当然ポン付けできますが、
下の取り付けが出来ません!確かヤマハのケーブルを分解してナットを移植したと思います。


そしてインナーケーブルの太さも異なりますので、削って細くしたように記憶しています。
こんな感じで製作しましたが、メーターは当然正しくは表示してくれません。


これを可能にしてくれるのは、メータ屋さんです!たしかギヤ比を変更したと思います。
大昔なので、怪しい記憶ですが、参考になれば幸いです。


アールプロ門倉

一覧へ