Q: PWKキャブレター
2011-05-10  質問者:オオシマさん
こんばんは。先日PWKキャブレターについて質問させていただいたオオシマです。
住まいは遠いです。御社まで片道8時間はかかるところに住んでいます。お邪魔するのは難しいです。。。
点火時期の件ですが、別の質問で「ほぼ中央に合わせればOK」とありましたので、これに合わせてみました。ケッチンはなくなり、楽にキックが下ろせます。とりあえずは点火時期はこれでOKでしょうか?
で、新たな問題です。
エンジンはすんなりかかるのですが、アイドリングが安定しません。
右側のマフラーからは規則正しい排気音がしているのですが、左側は不規則にパン、パン、パンといいます。その音に合わせてタコメーターも上下します。
どういう症状なのでしょうか?
原因と解消法を教えていただけませんか?
A:お答えします
お問い合わせありがとうございます。


本来、点火時期はタイミングライトで正確に合わせないといけません!
ただ、だいたいで合わせて、それで良し!としている方も大勢いると思います。


ほぼ中央に合わせれば、エンジンは始動できると思いますので、その後にタイミングライトで
点火時期を合わせるのが正しいやり方です。OKかどうかはご自分で判断して下さい。


タイミングライト無しで調整する場合は、排気音を聞いて、乗ってみて調子を見ます。
トランジスタープレートの位置を少しづつ動かして、一番良い位置を探します。


自分で納得できる位置が見つかれば、その位置をOKの位置と決めてください。
アイドリングで片方パンパンと鳴る件ですが、とりあえずプラグを左右交換してみましょう。


なにか変化があリましたか?ご連絡いただいたら次に進みたいと思います。
ただし、11日から15日まで出張に出かけてしまいますので、お答できるのは、


16日以降になってしまいます!!なにとぞご了承くださいませ。
アールプロ門倉

一覧へ