Q: Z650ヘッドカバー締め付け順序
2011-05-07  質問者:nagamochiさん
初メールさせていただきます。この質問コーナーでは整備に大変助かっています。76年Z650B1について質問させていただきます。ヘッドカバー4ヶ所の半月型のゴムシール(パーツリストではプラグ)を交換しようと思っています。ヘッドカバー取付の24本のボルトの締め付け順序と締め付けトルクをご教授ください。また、緩める場合は逆の順番でよろしいでしょうか。目盛最大20N・m(200kgf・cm)の板バネ式のトルクレンチを使用するつもりです。
A:お答えします
お問い合わせありがとうございます。


締め付けトルクはマニュアルを見ないと解りませんが、残念ながら持っていません。
一般的には6mmボルトでしたら、1.0?1.2kgf・m(100?120kgf・cm = 9.8?11.7N・m)です。


締め付け順序は、ハンカチをアイロン掛けする時と同じです。
中央から両端に締め付けます。なぜかと言うと、シワがよらないからなんです!


両端から始めると、最後の中央付近がたるんでシワが出来ますよね!
そうならないように、中央から上下、右の上下、左の上下と順番に少しづつ締めていきます。


ヘッドやヘッドカバーに限らず、クランクケースカバーなど面積の広い物はすべて、
中央から両端に向けて、シワを伸ばす感じで締め付けていきます。


締め付け順序も一定のやり方があり、締め付けトルクもボルト径によってほぼ決まって
いますので、ある程度覚えておくと、マニュアルが無い時は役立ちますよ!


頑張って整備して下さいね!
アールプロ門倉

一覧へ