Q:
点火系の配線について |
2011-04-28
質問者:バッシーさん
|
現在所有のXS650にボイヤー製の青箱のフルトラキットがついてますがイグナイターの配線の一番左から出ている白の配線はバッテリーのアースにつないでよいでしょうか??
黒/白と黒/黄はピックアップセンサーで赤はコイルの一次側と電源のプラスで黒がコイルの二次側につないでます。
できればイグナイターの配線で何色の配線をどこにつないだらいいか教えてください。現在のバイクの状況として火がとんでない状況です。
あとピックアップセンサーが正常か判断するためにピックアップセンサー側の配線のピーク電圧がキックをした時にどのくらいのボルトがでるのですか??
回答よろしくお願い致します。 |
A:お答えします |
お問い合わせありがとうございます。
配線の接続は下記の通りです。
白 ― アースまたはバッテリー(?)
黒 ― IGコイル(?)
赤 ― IGコイル(+)及びハーネスの赤/白(または茶)
黒/白 ― ピックアップセンサー
黒/黄 ― ピックアップセンサー
ピックアップセンサーの出力電圧はメーカー公表はないんですが、
僕がいつもやっている試験方法を記しておきます。
アナログテスターでDC-0.3Vレンジを使用します。
テスターのリード線を黒/白と黒/黄につなぎ、ローターを手で持ってセンサーの棒に
付けたり離したりします。この時テスターの針がピコピコ動けば、良好と判断しています。
残念ながら正確な電圧までは測れないんですが、このテスターで見る限りは0.01v位です。
ピックアップセンサーに関しては、外部からは電流が流れてこないので、
故障したと言う事例は、ほとんど見当たりません!
やはりトランジスターユニットかIGコイルが壊れているんではないでしょうか?
壊れる原因のNo1は過電圧、過電流です!根本原因もつきとめないと直してもまたすぐに
壊れる可能性がありますので、慎重に調査を進めてください。
アールプロ門倉 |
|