Q:
同爆 |
2011-04-04
質問者:XS1さん
|
御社にて販売されている同爆コイルについて教えて下さい。XS-1を所有しておりますが、同爆にすることによりどのようなメリットがありますでしょうか。ご教授願います。 |
A:お答えします |
お問い合わせありがとうございます。
まずはコスト面のメリットです。定期的にポイント、コンデンサー、IGコイルを交換すると、
(ポイント\1500x2)+(コンデンサー\2000)+(IGコイル\5000x2)=\15000です。
同爆にすると、(ポイント\1500)+(コンデンサー\2000)+(IGコイル\8000)=\11500で済みます。
それにコンデンサーは2個付いてますので、次回交換時はタダになります。
次は整備面でのメリットです。ポイント車には定期的なメンテナンスが必要不可欠です。
ポイント面の修正、ギャップの調整、点火時期の調整を定期的に実施しなければなりません。
通常はこの作業を、右側、左側と2回しなければなりませんが、同爆にすれば1回でOKです。
なお、フルトラキットを組むとこの作業が無くなるというメリットが得られます。
純正、同爆、フルトラという順番で、いかにメンテナンスを省略できるかというコンセプトで、
開発されてきました。ですので性能的にはほとんど変わりません。
ある意味性能が変わらないところが利点でもあります。
前にも述べた通り、電気部品は性能と耐久性が相反します。
ほぼ同じコストで性能を上げるとどうしても耐久性が落ちてしまうんです!
性能が同じと言う事は、耐久性もほぼ同様と考えられます。
もしあなたが「XS1のポイント調整をたまにやるのが楽しみの一つだ」とお考えでしたら、
同爆もフルトラも必要ないでしょう!「ポイント調整にはもう飽きた」とお考えでしたら、
フルトラキット(\19800)の導入をお奨めします。
ただし、この場合は充電系の電圧をきっちりと管理してくださいね。
アールプロ門倉 |
|