Q: 質問です。
2011-04-02  質問者:okazuさん
メンテナンスガイドの「腰上O/H解説---ENTER--エンジンを降ろさないでやる 腰上O/H!」を読ませて頂き、とても参考になりました。 
ご丁寧な解説を有難うございます! 
組付けについて質問させて頂きたいのですが、「ピストン・シリンダーの装着」ではピストンリングコンプレッサーは2個必要になりますか?それとも不要でできるんでしょうか?
「ヘッドの装着」では、削って切り離したカムチェーンを再度繋ぐにはどういう方法で行うのでしょうか?

当方、これからシリンダーを外すところです。
’74 TX650です。
オーバーサイズピストン、ピストンリング、ガスケット類、T17ドリブンスプロケットなどを注文させて頂きたいところですが、在庫は大丈夫でしょうか?

よろしくお願いします。
A:お答えします
お問い合わせありがとうございます。


僕はピストンリングコンプレッサーが嫌いなんで、ほとんど使いません!
じゃ、どうするかと言うと・・・・二人でやるんです!! 誰かを呼んできます!


でもどうしても一人ででやらなければならない場合は・・・・(僕はやりませんが)・・・・
コンプレッサーが必要ですよね! ただしこの工具は当たり外れが大きいんです!!


すごく使いやすい物と、からきし使えない物があります。
要するにそのエンジンに合っているか?いないかなんですが・・・・・


僕が持っているのは、ヤマハの純正特工セットに入っていた物なんですが・・・・
これが使いにくいんですよ! そんな訳で人間の指と爪のコンプレッサーに頼っています。


今までの経験から言うと、こんな優れ物の工具は他に見当たりません!
僕のやり方はコンロッドを割り箸ではさみ。その上にピストンを乗せます。


そうすると、それ以上ピストンが下に下がりませんので、シリンダーが入れやすくなります。
二人でヘッドをゆっくりと降ろし、トップリングから順番にシリンダー内に挿入します。


シリンダーに入れるというより、むしろシリンダーを下げていくという感じでしょうか?
コツとしては、片方づつ入れるのではなく、両方同時に入れて、シリンダーを下げる感じです。


二人の呼吸が合っていると、スポッスポッスポッとあっと言う間に入ってしまいますよ。
次にカムチェーンですが、純正カムチェーンの再利用は出来ません!


理由は純正カムチェーンのカシメリンクが入手できないからなんです!
そんな訳で当社で販売中のヘビーデューティー(HD)カムチェーンに交換して下さい。


もし既に交換済みの場合は、これに適合するカシメリンクがありますので再利用可能です。
要するに、HDカムチェーンのカシメリンクはシャフトが太いんで、純正カムチェーンには


入らないんです!! ですから純正カムチェーンの再利用はできないという事です。
在庫状況はほぼOKなんですが、ワンサイズオーバー(+0.25)のピストンが欠品中です。


ツーサイズ、スリーサイズオーバーは在庫ありますので、ツーサイズ(+0.50)オーバーを
ご選択ください。ワンサイズオーバーはしばらく欠品が続きそうで、入荷も未定の状態です。


ご検討ください。
アールプロ門倉

一覧へ