Q: アイドリング不調 | ||
2011-03-30 質問者:まあしいさん | ||
>いや?、すばらしい!! きっちりとしたテスト結果のご報告に頭が下がります。 >これだけ探究心が強ければ、良いメカニックになる事請け合いです! いやいや、このBBSがあるからですよっ。 このBBSとホームページのおかげで色んな事を探求する事ができます。 本当に心より感謝しております。 中部圏ですが、いつか調子のよいXS650にの乗ってお店にお伺いします。 >できれば早めにコンプレッションゲージを入手して、圧縮圧力の測定ができれば、 >キャブに的が絞れると思います。 コンプレッションゲージでの確認を行いました。 プラグホールにゲージを装着し、アクセルを開けた状態で、 2回ほどキックをして測定を行いました。 左右共に8?9kgf/cm2となりました。 多分問題ないのではないかと思います。 >キャブのチェックに移る前に、現在の症状と、症状の発生時期、それ以前のバイクの >使用状況などできるだけ多くの情報を記載してください。 現在の症状を箇条書きで上げさあせていただきます。 ・アイドリングが安定しない。 ・バッテリーの+端子を外すとエンジンが切れてしまう。 ・低回転時に右側が爆発しない場合がある。 ・低速/低回転時(停止状態からの発進時)にもたつきがある バイクの使用状況ですが、2ヶ月ほど前に納車されたばかりです。 納車といっても、友達が働くバイク屋にて、格安で売ってもらったものであり、 そのバイク屋でも旧車をメインで扱うお店では無い為、 可能なかぎりは自分で作業を行うとの事で購入を行いました。 その際、ネットでメンテナンスを模索していたところ、 R-proさんのホームページに出会いましだ。 納車されてから、週に2回程度はエンジンをかけ、 週末にはちょっと買い物ぐらいの足では使用をしております。 ちなみに、僕の所に来る前はこのバイクは初年度登録(79年)から、 1回車検を受けて以降、実働のなかったバイクと聞いています。 キャブのO/Hもしてもらったとの事ですが、 ガスケット等の消耗品の交換した感じは無い感じでした。 圧縮・火花が問題無いとの事で、右側のキャブだけO/Hを行いました。 先日購入させていただいたO/Hキットに全て入れ替え、 可能なかぎりの清掃をおこない、組み上げました。 結果的に、上記問題の爆発しない問題は解消されたように思いますが、 他の問題に関して症状が変化する事はありませんでした。 |
||
|
一覧へ |