Q: アイドリング不調 | ||
2011-03-25 質問者:まあしいさん | ||
>エンジンが停止した原因はバッテリーのプラス端子を外したからでしょうか? >それとも、バッテリー端子を外さなくても、エンジンが停止しそうな状態なんでしょうか? バッテリー端子を外さなくてもアイドリングが どちらかというと元気のない感じで、 バッテリー端子を外すとすぐにエンジンが停止します。 火花の確認を行いました。まず、右側からの確認を行いました。 貼りつけていただいた画像のようにしてエンジンを始動しました。 間隔5mmの場合はバチバチ音を立てながら火花が飛んでいます。 見た感じでは十分な強さではないかと思います。 間隔7mmの場合はごく稀に火花が飛ばない事があり、 若干火花が細くなったような気がします。 間隔10mmの場合は2回に1回は飛んでいない感じで、 ネジ部分に飛んだり、その下のネジ部分でない部分に飛んだりと、 火花も非常に細くなっているように思います。 次に左側の確認を行いました。 間隔5mmの場合は右側と同様バチバチ音を立てながら火花が飛んでいます。 右側同様、見た感じでは十分な強さではないかと思います。 間隔7mmの場合でも右側と同じ用な結果となりました。 が、ここで右側とは違う挙動が確認されました。 7mmにすることで稀に火花が飛ばなくなるのですが、 飛ばなくなった瞬間にエンジンが停止します。 右側の確認を行っているときは、火花が稀に飛ばなくても、 エンジンが切れることは無く、確認を継続することができました。 また、左側のエキパイは暖かいのに、右側は冷たいです。 多分火花の確認を開始してから一度も爆発してないような感じでした。 5mmでは両社共に火花が飛んでいた為、 プラグ・プラグキャップが問題かと思い、 順番に左右を入れ替えて確認をしてみましたが、 プラグのみの変更・両方の変更を行ってみましたが、 症状は変わらず、右側は爆発していないように思います。 「圧縮・燃料・火」と言う事で、圧縮の確認を行ってみました。 コンプレッションゲージを持っていないので下記方法で行って見ました。 片方のプラグを外してキックをしてみて 左右でキックの感覚が変わるかの確認をしてみました。 この方法で圧縮確認が出来るかはわかりませんが、 特に左右で違いがあるようには感じませんでした。 上記環境でアクセルを開けると左右での爆発を確認しました。 その際右側のマフラーより白い煙がモクモクと出てきていました。 また何度かキックしている中でごく稀にキックが抜ける(圧縮が無い)感じがありました。 まず、火花に関しては問題ないと言う判断でよいのでしょうか? 主観的な感覚になってしまっているので、ちょっと心配です。 圧縮に関してもコンプレッションゲージの購入を検討します |
||
|
一覧へ |