Q: タペット音
2011-03-14  質問者:K.Mさん
いつも参考にしてます。
私の80年式XS650SPなんですが、タペットクリアランスを参考をもとに大きめにはとっているのですが、徐々に音が大きくなり気になってきました。
そこでタペット音は常に鳴るものだと思うのですが、私のは断続的です・・・
スロットルの開閉とエンジンブレーキ、回転数の上下変化時によく鳴ります。
アイドリング時には鳴ったり鳴らなかったりです。
走る分に関しては十分で好調です。
この症状が大丈夫かどうかが気になります。
もし悪影響がある場合原因は何が考えられますでしょうか?
宜しくお願い致します。
A:お答えします
お問い合わせありがとうございます。


試しに、オイルのレベルをゲージの上限いっぱいまで増やしてみてください。
今回の症状とは異なりますが、始動直後に音が出て、暖まると消える事例を多く見受けます。


これはオイルポンプの磨耗により、オイルパイプ内のオイルが全部落ちてしまい、
始動直後のカム周りにオイルが供給されず、音が出る現象です。


この場合、オイル油面を上げる事により、かなり症状の改善が得られます。
今回の場合もこのケースに順ずるかどうかは不明ですが、上下のオイルエレメントを交換し、


20w-50の硬めの鉱物油を、レベルゲージ上限ぎりぎりまで入れてみてはいかがでしょうか?
これで症状の改善が見られれば、原因はオイル循環系統にあると言う事が判明します。


もしこれでも変化が見られないようであれば、機械的な問題と考えられますので、
ヘッド周りの分解点検をお奨めします。


アールプロ門倉

一覧へ