Q: 充電不良確認 | ||
2011-02-14 質問者:まあしいさん | ||
最近XS650を購入したのですが、充電不良を確認しました。 Q&A及びメンテナンスを参考に、不良原因と特定している最中です。 よくわからなくなって来ちゃったのでご教授お願いします。 ?ブラシは問題ありません。 ?ローターのスリップリング間の抵抗値が5Ωで無く、針が全く触れない状態でした。 測定場所は、ブラシの当たっている、内側と外側間の測定で問題ないんですよね? この時点でローター不良は確定ですが、他の部品の確認もメンテナンス情報を頼りに行って見ました。 ?レギュレター確認1 外側のブラシに12Vと書いてありますが、11Vしか来ていません。アースはバッテリー(-)で問題ないですか? ?レギュレター確認2 茶色のカプラとバッテリー(-)の電圧がすでに11Vしかありません。 この状態で問題ないのでしょうか?また原因は何と思われますか? ?ステーターコイル不良の確認(ローター不良の為、導通確認のみ) ステーターコイルの6ピンカプラを外し、白色の線のA-B・A-C・B-C間の抵抗値の測定を行ったところ、全て抵抗値が0Ω。 カプラは外して、黄色の線は繋がった状態でのA・B・Cのそれぞれのアース(バッテリー(-))間も抵抗値が0Ω。 黄色い線を外すと導通はなくなります。(針が動かない) ?レクチファイヤー確認 赤い線のカプラが発見できなかったので作業を終了。 充電不良確認作業は上記の状況となりますが、 ローター及びステーターコイルの交換をせざる終えない状況でしょうか? また、原因は何になると思われますか? 通っているバイク屋さんでは30年動かしていなかったバイクだから 壊れたんじゃないかなぁ?との事です。 もし、ローター及びステータ交換後また壊れたら嫁に怒られます・・・ ちなみに現在、エンジン駆動を確認する為だけに、 多分小さいMFバッテリーを使用しています。 原因はバッテリーなのでしょうか? お忙しいとは思いますが、ご指導よろしくお願い致します。 |
||
|
一覧へ |