Q: キャブの吊り下げ方法について
2011-01-29  質問者:nagataさん
はじめましてnagataと申します。
初心者ですがご指導のほど宜しくお願い致します。

現在XS650SPに乗っていますが、低回転時(信号待ち、や停車時)に突然エンストすることが度々あり、納車したして頂いたお店にて診てもらったところキャブがズレているとのことでした。

キャブの取り付き方はパワーフィルターが付いてますのでエンジンのマニホールドのみの固定でございます。

アールプロさんのQ&Aで確認しましたが、マニホールドのみの固定だとズレるとのことで、「フレームからタイラップで吊る」とのことで対応策が書かれてたのは確認しました。

教えていただきたいのは フレームのどの辺から、キャブのどの部分にタイラップを通して吊り下げるのかをもっと詳しく教えて頂きたいです。

できれば写真で教えて頂きたいですので宜しくお願い致します。
A:お答えします
お問い合わせありがとうございます。


キャブがずれていたと言う事は、緩くて抜けかかっていたと言う事でしょうか?
もしそうだとすると、インマニの締め付けバンドが伸びきっている可能性があります。


純正のインマニにはスチールのカバーが付いている為、いくらバンドを締め込んでも
実際はあまり締まってないんです!ですからキャブがすぐ抜けてしまうんです!


それでは確実に締め付ける方法をご案内しましょう。まずインマニのスチールカバーは
取り外してください。そしてこのタイプのバンドで締め付けます。



これでキャブは抜けなくなりますが、振動でキャブが上下に揺れるとインマニが割れる
恐れがあります。それを防ぐためにキャブをフレームから吊り下げるわけです。


50?60cmの長いタイラップをご用意ください。もし長いタイプがなければ短いタイプを
2本繋げてもOKです。これでフレームのトップチューブからキャブを吊れば良いんです!


要するにキャブを固定するんではなく、これ以上、下に下がらないようにする訳です。
吊り下げる場所はキャブ頭部の左右の連結プレートです。頑張って下さい!!


アールプロ門倉

一覧へ