Q: クシャミ
2010-12-07  質問者:チャリさん
ご回答ありがとうございます。

ますます解からなくなってきましたので確認いたします。

バッテリー横の3ピンカプラ―ありました。
ハーネスから緑、黒、茶の線が出ていて、たどり着くのはやはり黒いカバー(日本電装)のカマボコ型です?
外部抵抗が付いていて黒、緑、黒/赤になっています。

真鍮カバーのカマボコ型は右側のスタータースイッチの下にあります。黒、黄、赤、赤/黄の4本線。こちらは日立のマーク入りです。

どちらにもロックナット付きのバネを押す調整ネジは見当たりません。

もしかしたらレギュレーターが他車種の物が付いているのかな?
A:お答えします
お問い合わせありがとうございます。


日本電装ですと他車の部品の流用ですね!XS650系,TX650系の電装品はすべて日立製です。
同じような形の真鍮カバーはスターターモーターセーフティーリレーです。


同形状の3ピンカプラーが付いていますが、絶対に間違えないで下さい!!
間違えて差し込むと一発でヒューズが飛びます!!


他車種流用が判明した以上は、ICレギュレターに交換するしか方法は無さそうですね!
ちなみに日本電装製で黒、緑、黒/赤の配線ですと、ホンダ車ですね!


アールプロ門倉

一覧へ