Q:
1980年 XS650SP 3G5 |
2010-11-15
質問者:tamattiさん
|
いつもお世話になっています。
以前電装の不具合で色々アドバイスいただいたのですが、またある一定の回転数でかぶったかのようにゴボゴボとふけなくなります。
そろそろフルトラが壊れてしまったかと思い
トランジスタイグニッションキットの購入を考えています。
以前にフルトラ用のコイルを購入したのですが
それをいかして、コイル以外の部品を購入し取り付けはできるのでしょうか?やはり29800円のキットか45000円のキットでの対応となるのか教えていただけませんでしょうか?
申し訳ありません。なにぶん予算が厳しいもので。 |
A:お答えします |
お問い合わせありがとうございます。
結論から言うとご購入頂いた純正フルトラ用のIGコイルは純正フルトラしか使えません!
ポイント点火のIGコイルは一次側4-5Ω、二次側7-12kΩと各社ほぼ共通で使用できますが、
トランジスター点火の場合は、使用しているトランジスターの容量により、IGコイルの抵抗値を
設定して使用していますので、異なる抵抗値のコイルを接続するとすぐにパンクします!
要するに、設定抵抗値以外のIGコイルの接続により、トランジスターがパンクするか?
IGコイルがパンクしてしまうか?のどちらかに損傷被害が起きてしまうんです!
各社設定値は以下の通りです。
ヤマハ純正イグナイター 一次側 2.5Ω 二次側 13kΩ
ボイヤーブルーボックス 一次側 0.6Ω 二次側 12kΩ
MIKES-XSフルトラkit 一次側 4.8Ω 二次側 13kΩ
HTコード、プラグキャップまですべて抵抗値が計算されていますので、キット内容を
変更せずに、すべての部品を組み付けてご使用ください。
アールプロ門倉 |
|