Q: 1975年型TX650メインスイッチとライトの関係について
2010-10-27  質問者:井上政史さん
 いつもご指南ありがとうございます。
 何年も乗っている1975年型のTX650ですが、このコーナーの記述を見て、ふと自分のTXのことが気になったのですが、
?メインスイッチをON(1段階右回し)にした状態でライトスイッチを操作するとヘッドライトが点灯します。
?メインスイッチを2段階右回しするとポジションランプが点灯します。この状態でライトスイッチを操作するともちろんヘッドライトが点灯します。
夜間走行は?の場合も?の場合も行ったことはありますが、幸いにしてバッテリートラブルに遭遇したことはありません。もしかしたら、?で夜間長距離を走るとだめなのでしょうか(バッテリー上がりを起こすのでしょうか)? 何年も前に中古で購入したので、説明書もありません。メインスイッチのONが2段階になっている意味(このようなタイプは他の車種ではあまり見かけません)、充電経路等、この型のTXについてご教授いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
A:お答えします
お問い合わせありがとうございます。


キーが2段目でも走りますか? 2段目はキーが抜けるようになっていませんか??
本当は2段目では走らないはずなんですが・・・・・・・・・・・・・



'75年型はXS1,XS650Eとほぼ同じ仕様で、ハンドルロックが別体のタイプです。
配線図を'70年から'76年まですべて調べましたが、2段目は全車パーキングなんです!!

                                                     「拡大図」

メインスイッチが2段目(パーキング位置)では、電源線(赤)とライティング線(青)のみが繋がり、
点火系の(茶)やACC線の(赤/黄)には繋がっていません!!


と言う事は2段目は火が飛ばないんです!! イコール走れないんです!!
何の為に付いているかというと、夜間停車時にスモールを点けて事故を防ぐ目的です。


今で言う、ハザードと同じような役割ですね! '77年以降のハンドルロック一体式になると、
P-LOCK-OFF-ONの配列となり、一番左側にP(パーキング)の位置が変更となります。


もちろん'77年以降もそれ以前と同様にP位置では走れません!!
それではなぜ貴殿のTXはPで走れるのでしょうか?


いちばん考えられ事は、配線の改造です! もしくはメインスイッチの故障でしょう!
もしかしたら単なる勘違いで、故障ではなく正常なのかも知れませんよ!


もう一度良く確認してみて下さい。
アールプロ門倉

一覧へ