Q: スズキGT250の件
2010-10-11  質問者:チャリさん
お世話になります。

前回 裏技にて充電系統の改善完了。その後点火コイルとコンデンサーの部品交換の件です。

コイルはヤマハ系の物をお分け頂く事になりました。
で、コンデンサーの件ですが、純正品番が定かではないのですがコクサン製の物が現在付いております。

貴社の部品リストで確かめますと2個タイプの物にあてはまるようなんですが、、、?

で、良く見ますとこちらの車両に取り付けられているコンデンサーには黄色コードと白コード、もう1つには黄色コードと黒コードの各2本のコードが出ております。

貴社のコンデンサーには黄色コードしか見当たりませんがこの場合はどのようなハーネス処理になるのでしょうか?

適合するパーツを購入したいと思います。
よろしくお願いします。
A:お答えします
お問い合わせありがとうございます。


コンデンサーは容量がほぼ同じであれば、車種に関係なく使用できます。
ポイントハウジング内部に入っている物や、エンジンの外部のIGコイルのそばにある物など、


形状も様々で、配線の本数や接続方法も様々です!!
しかし、基本的な接続方法さえ合っていれば、どこに付けようが自由なんです!!


以下の3つのルールだけ守れていれば問題なく機能します!!

★ コンデンサー容量(μF マイクロファラット)ができるだけ近い物を使用する。
★ IGコイルの(?)配線にポイントと並列に接続する。
★ コンデンサー本体を必ずボディアースに落とす。


容量に関しては、純正の部品番号をご連絡ください。
こちらで調べて、一番近い物をご案内します。


アールプロ門倉

一覧へ