Q:
81年式XS650SP吹けあがり不良:電気不調 |
2010-10-05
質問者:solidさん
|
御世話になっております。
ここに書き込みする度、恥の上塗りになっている気が・・
とりあえず結果です。
メインスイッチONにした所、4つのヒューズすべて電気が通っている模様です。
4つのヒューズの両側の端子すべてに約3.5V
来ています。
どっちがOUTなのかINなのかわかりませんが。
ちなみにメインスイッチOFF時はバッテリー単体13V弱ありましたが、
ONにすると、3.5V位になり、少し経つと3Vになります。
低すぎますか?
ニュートラルランプもぼんやりですが点きます。
宜しくお願い致します。 |
A:お答えします |
お問い合わせありがとうございます。
「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」と言います。
誰もが最初から知っている訳ではありません。みんな聞いて覚えるんです!
遠慮なくどんどん聞いてください!!それに無記名のネット社会ですから遠慮はいりません!!
それでは本題に戻りましょう!バッテリーが電圧降下を起こしているみたいですね?
ここで今までの症状を整理してみましょう!
1週間キャブの整備をしていたら、その後エンジンがかからなくなった!
セルボタンも押しても、ウンともスンともわない!
ウィンカーもつかないし、ニュートラルランプも点いたり点かなかったり!
10日前までは、何の問題もなかった電気系統がおかしい感じだ!
キャブやら、エアクリやら組みつけの際に、カプラーや端子の脱着がいけなかったのか?
それとも作業中にどこか配線を傷つけてしまったのか?
ちなみにバッテリー単体13Vあります。ヒューズも飛んでません。
数日後ヒューズよく見たら、IGNITION(10A)が切れてました。交換したが、変化なし!
ヒューズが切れる前?メインキーをカチャカチャと何度も回していたら、
徐々にニュートラルランプが暗くなっていき、最後には全く点かなくなった!
メインキー内の接触不良か?
さらに数日後バッテリーは11Vまで下がっていた。
メインスイッチONにした所、4つのヒューズすべて電気が通っている模様!
4つのヒューズの両側の端子すべてに約3.5V来ている。
ちなみにメインスイッチOFF時はバッテリー単体13V弱ありましたが、ONにすると3.5V位になる。
さらに少し経つと3Vになる。低すぎか?ニュートラルランプもぼんやりだが点く!
こうやって箇条書きにしてみると、単なるバッテリー上がりかな?って言う気になってきました。
もしくは最初の始動不良はヒューズ切れが原因で、その後カチャカチャやっているうちに、
本格的にバッテリーが上がり始め、現在に至るような??そんな気がします!
いずれにしろ3Vのバッテリーでは使い物になりません!バッテリーの交換が必要です!
バッテリー交換後、再度ヒューズが切れたり、電圧が下がるようであれば他に異常があります!
どこも問題ないようであれば、推理が的中したと言う事です!!
結果をお知らせください!
アールプロ門倉 |
|