Q: ツーリングに適した携帯空気入れについて
2010-10-04  質問者:井上政史さん
お世話になっております。
先日、始動不良でご指南いただいて復活したTX650で1泊2日のツーリングに出かけ、秋の気配近づく東北海道を楽しみました。
さて、今日の質問はオートバイそのものではありませんが、「ツーリングに適した携帯(車載に適した小型の)空気入れ」としてお勧めのものはありませんか?というものです。以前は大橋鉄鋼さんで制作していた「MEIDAIベビーポンプ」という優れものがありましたが、現在ではフロアタイプも含め、大橋鉄鋼さんが空気入れの製造そのものから撤退してしまわれたということです。XS、TXのスポークリムタイプのものはチューブレス化前のものがほとんどで、遠出となれば、パンク修理道具と小型の空気入れは持って出かけたいと考える人は多いと思います。門倉様お勧めの空気入れをご紹介いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
A:お答えします
ご連絡ありがとうございます。


東北ツーリングですか!東北は良いですよね!!
十和田湖に行く奥入瀬川沿いの木漏れ日の道を思い出します。


あとは津軽海峡の荒れ狂う海、そして角館の武家屋敷で食べた稲庭うどん・・・・
旅は良いですね!特にバイクの一人旅は、否でも応でも土地の人との会話が必要になります。


さて本題の携帯ポンプですが・・・・残念ながら僕は持たない派!です。
準備万端持って行く派!と、荷物をあまり持ちたがらない持たない派!が存在しますよね。


特にアウトドアのキャンプ用品なんかで、両派の違いが顕著に出ます!
これは性格の違い、生き方の違いですから、良し悪しは付けられないと思います。


おかげで清里付近の雨の山道を5kmも押したり、道志村を過ぎたあたりでパンクし、
タイヤに藁をつめて帰ってきたりと、武勇伝は事欠きません!!


ここは、持って行く派の諸先輩方にアドバイスを頂きましょう!!
お奨めのポンプを是非ご紹介ください!!


アールプロ門倉

一覧へ