Q: ポイント調節について
2010-10-04  質問者:TXフリークさん
TX650のポイント調節について確認させて下さい。メンテナンスコーナーに記載してあるとおりに調節していますがいまいち自信がありません。
○ポイントが新品の場合、ギャップはどの程度なのか?
○「ポイントが開ききった」とは、カムの形からすると一か所ではなく、一定期間開ききっている
 様な気がするが、その考え方で良いのか?
○Fマークの位置とは、Fの右隣りの縦のラインで良いのか?
を教えて下さい。
私のTXは概ね合っていると思うのですが、タイミングライトで確認してみると、ライトが点いたり点かなかったりで、走行してみると発進時に上手く点火せず、エンストしそうになります。
コンデンサーは新品です。
上の3点のうちどれかを間違えて調節しているのではと悩んでおります。
A:お答えします
お問い合わせありがとうございます。


○ポイントが新品の場合、ギャップはどの程度なのか?
ポイントギャップは新品でも古くても同じで、0.4?0.5mmです。


○「ポイントが開ききった」とは、カムの形からすると一か所ではなく、一定期間開ききっている
 様な気がするが、その考え方で良いのか?
その通り、一定期間開いています!この期間をドエル角と言い、IGコイルの一次側コイルに
電流を流し、磁界を形成する大事な期間なんです!


この期間(ドエル角)を決定するのはポイントギャップと言えます!!
一番開いたなと思う位置で、0.4?0.5mmのギャップを確保して下さい。


○Fマークの位置とは、Fの右隣りの縦のラインで良いのか?
Fマークは左右にラインがあり、[ F ] のようになっています。


このラインとラインの間がFゾーンと思ってください。
要するにこのゾーンに入っていれば、Fマークに合わせたと言えます。


ゾーンに合わせても、時々はみ出したり、回転落ちが悪かったりする場合は、ガバナー不良が
考えられます。ガバナースプリングやウェートのガタをご確認ください。


ガタ確認された場合は、試験的にスプリングを一巻きつめて組み付け、再度確認して下さい。
結果がよければ、ガバナーを交換するか?そのまま使うか?ご検討ください。


○タイミングライトで確認してみると、ライトが点いたり点かなかったりで・・・
タイミングライトの点滅は非常に不安定で、火が飛んでいるのに点かない事が多々あります。


火花テストは必ず下画像のやり方で、直火をご確認ください。



アールプロ門倉

一覧へ