Q: クラッチについて | ||
2010-08-27 質問者:Mr.258さん | ||
以前からのFスプロケット部のオイル漏れ修理の為、色々、作業している内にクラッチのプッシュロッドを折ってしまいました。 中に残ってしまったプッシュロッドを取り出す為に右側クランクケースを開けて、スプリング付のネジを6本、外し無事取り出しました。 そして組み付けの時、トルクレンチが無かったので、緩める時の強さを何となく覚えておき、組付けしました。それでエンジンオイルが入っていない状態でクラッチの調整をしようと12mmのロックナットを外しプラスドライバーでアジャストスクリュウを閉めていくと今までよりどんどん入っていきロックナットと、つらいちぐらいまで入っていき、クラッチレバーは、とても重くなりました。握った感じとしては押したりないように思いました。 プッシュロッドの間の玉を入れ忘れたのかと思いもう1度、バラいてみたのですが玉はちゃんと入っていました。 エンジンオイルが入っていないとこんな症状になるのですか?それとも締め付けトルクが曖昧だからなのでしょうか? クラッチの6本のばね付のネジを締めるとき本体ごとまわりました。少し前にバラいた時は本体ごとまわらなかったように思ったのですが、関係あるか分かりませんが気になりましたので アドバイス宜しくお願いします。 |
||
|
一覧へ |