Q: カワサキH1 500SSの充電不良の件
2010-08-20  質問者:稲垣さん
いつも詳しく回答ありがとうございます。
フィールドコイルのスリップリング間の抵抗値は5.5Ωでした。
次にステータ―コイルの3本の黄色線の抵抗値ですがA-B0.7Ω B-C0.7Ω A-C0.7Ωでした。
A-アース6.5Ω B-アース6.5Ω C-アース6.5Ωでした。
エンジン始動後レギュレター3Pカプラー緑線ー黒線間の電圧3V
カプラー接続したままDCVレンジで緑線、黒線の電圧は4Vでした。
以上が測定結果です。
もう1つ質問ですがレギュレターと同じ箇所に取り付いてるウインカーリレーですが以前に付いていたリレーが点滅しないため新しくデイトナ製のLED対応ウインカーリレーを取り付けたところ、ニュートラルランプがウインカースイッチを入れなくても点滅しましますが
ウインカーは取付前に比べて良くはなりましたが配線ミスでしょうか。
充電不良の件に関しては、やはり御社のR/Rを取り付ければよくなりますか。
また、回答をよろしくお願いします。
A:お答えします
お問い合わせありがとうございます。

フィールドコイルスリップリング間の抵抗値が5.5Ωですか・・・・ちょっと高いのが気になりますね!
熱で増えないと良いんですが・・・・・おおむね良好という事でとりあえず良しとしましょう。


次にステータ―コイルの3本の黄色線の抵抗値A-B0.7Ω B-C0.7Ω A-C0.7ΩはOKですね!
A-アース6.5Ω B-アース6.5Ω C-アース6.5ΩもOKです!


エンジン始動後レギュレター3Pカプラー緑線-黒線間の電圧3?4V・・・・これは問題ありです!
当然12Vでなければなりません!!


数字を拝見した限りではR/Rの交換で充電不良は直りそうですよ!!
是非当社製品をお試し下さい。


ただし純正のチャージランプは使えなくなりますのでご了承ください。
また他社様のウインカーリレーに関しては、詳細不明につきノーコメントとさせて頂きます。


アールプロ門倉
PS:ブラシの不良でも緑線-黒線間の電圧3?4Vという症状がおきますので、先にブラシの交換を
  お試し下さい。

一覧へ