Q: 発電について
2010-08-14  質問者:あらいさん
回答有難うございます。やはり高熱が原因でしたか・・・
そうしましたら、予算が出来次第購入を考えたいと思います。

点火は、社外のフルトラもしくはポイントということですが、
ピックアップコイルをこちらのフライホイールに取り付けは出来ないということでしょうか?
A:お答えします
お問い合わせありがとうございます。


高熱が原因と決め付けたわけではないんですが、過去にこのような症例を、
見た事がありませんし、溶けると言う現象でそのように判断させて頂きました。


今回は非常に特殊な環境下(異常と言える今夏の暑さ)での長時間、限界走行です。
これが涼しい日でしたら、まったく問題なかったかもしれません。


また当社で採用している特殊な接着剤を使用した「巻き変えローター」なら大丈夫かもしれません?
通常走行でのトラブルはまったく起きていません!(一部業者の物は問題あるようです)


ただこれも通常使用を前提とした話でして、サーキット走行を前提とした商品ではございません。
また巻き変え業者さんいわく、フルトラ用のローターは耐久性が落ちると言っていました。


たぶん、材質や接着剤の質を落とし、メーカーがコストダウンしたのではないか?との事です。
たら・れば的な言い方になりますが、ポイントのままでしたら起こらなかったかもしれません?


回答後に気がついたんですが、何らかの原因でレギュレターが機能せず、
ローターに電流が流れ続けた結果、コイルが溶け出した可能性もあると考えました。


以上、もう少し精査しないと本当の原因がつかめず、原因が解らないと対策も打てない、
と言うのが、今のところの僕の判断です。いろいろと試してみてはいかがでしょうか?


なお残念ながら、前回ご紹介したCDIキット及びマグネット式発電機の販売は致しておりません。
理由はサンプルで数セット入荷したのみで、メーカーと今後の取引契約を行わなかった為です。


もちろん当初は販売開始の予定で、サンプルをモニター車に組み付け、テストしてもらいました。
しかし前述のごとく非常にセッティングが難しかったんです。


数セットの在庫では、今後のパーツ供給にも支障をきたし、正式販売するにはリスクが大き過ぎます。
そこでこれをサンプルとして、新型マグネット式発電機の開発に着手しました。


なお前回ご紹介したかったのはこのアイデアです!
RZ用やSR用の発電機を流用して作ってみたらどうでしょうか??


当社でも新型マグネット式発電機のアイデアを実用化に向けて開発中です!まだマル秘ですが・・・・
残念ながらCDIまでは手が出せません・・・・・


アールプロ門倉

一覧へ