Q: カワサキH1500SSの充電不良の件
2010-08-13  質問者:稲垣さん
お世話になります、先回カワサキH1 500ssの充電不良について質問をしたものです。
初期型のH1で三相交流フィールドコイル式です。
説明不足ですみません。
まず、充電電圧を測りましたら下がりました。
コイルの巻き直しはステータ―コイルです。
フィールドコイルを調べました。ブラシのハンダ付けは良好でした。

フィールドコイルの3本のリード線(黄色)の導通が無いかテスターで測りましたが導通無でした。
また、ローターのスリップリング間の抵抗値も測定しましたが抵抗値はありました。
次にエンジンをかけバッテリーのマイナス端子を外すと止まりました。
同じくライトを点灯すると少しずつ回転が下がり最後に止まりました。
以上、これだけなんとか調べましたが回答をよろしくお願いします。
A:お答えします
お問い合わせありがとうございます。
フィールドコイルとステーターコイルがこんがらがっているようなので、再度ご確認下さい。


こちらがフィールドコイル(ローターコイル)です。スリップリング間抵抗値は4?5Ωです。
スリップリング間抵抗値を計測してお知らせ下さい。



こちらがステーターコイルです。3本の黄色線をA,B,Cとします。
A-B,B-C,A-C間の抵抗値とA-アース,B-アース,C-アースの抵抗値を測ってお知らせ下さい。



次にレギュレターのチェックです。
エンジンを始動後、レギュレター3Pカプラーの緑線-黒線間の電圧を測ります。


カプラーは接続したまま、DCVレンジで赤ピンを緑線に、黒ピンを黒線に接続します。
この状態で何V流れているか測定して下さい。


とりあえずここまでやって、結果をご連絡ください。
アールプロ門倉

一覧へ