Q:
電圧について |
2010-07-10
質問者:4Qさん
|
XS650spのポイント車に青箱とレギュレートレクチファイアを交換しました。
バッテリー レギュレート/Rグリーン配線間の電圧が回転数を上げると、
下がるのですがどうしてでしょううか?
あと、青箱が触った感じ40度ぐらいに熱を持つのですが大丈夫でしょううか? |
A:お答えします |
お問い合わせありがとうございます。
XS650SPのポイント車のレギュレター/レクチ(R/R)は電源を茶線から入力し、
グリーン線→外側ブラシに出力しています。
この出力はバッテリー容量が充分満たされると停止され、容量不足にになると再出力されます。
要するに、電流を流したり、停止したりを繰り返す事により、容量を一定に維持している訳です。
ここに豆電球を付けるとハイフラのごとく点滅し、テスターを当てると針が振れています。
ご質問の下がるとはこの症状を例えているのでしょうか??
もしそうではなく単純に回転の上昇と共に電圧が下がる場合は、明らかに故障です!!
どこかに問題があると思います。
例えば容量の小さなバッテリーを使用すると、いつまでも容量が満たされず、
過電圧状態が続き、ダイオードやトランジスターを壊してしまいます。
くれぐれも充電電圧には気をつけてください!!正常であれば13?13.5vで落ち着くはずです。
次にボイヤー青箱の件ですが、電装部品ですから多少は熱を持ちます。
ただあまりに熱を持ち過ぎると、この場合もトランジスターを壊してしまいます。
熱の影響の少ないシート下にセットし、過電圧に充分注意してご使用ください。
もし最大電圧が14Vを超えているようですと、ボイヤーはそう永く持ちません!!
現在の最大電圧及びご使用中のバッテリー容量をお知らせください。
アールプロ門倉 |
|