Q:
アイドリング不調 |
2010-07-03
質問者:mitsuhiroさん
|
いつも大変お世話になっております。
先日、点火時期調整をしていた折に、誤ってショートさせ、派手に火花を飛ばしてしまいました・・・
その後、点火時期を調整しても、アイドリングが突然上がったり、止まったりと全く安定しなくなってしまいました。
(走り出すと普通に走ります。)
点火時期調整前は、不安定ながらもそこそこ安定していたので、今回の点火時期調整が原因だと思うのですが、
ショートさせたことによって、何か部品を破損させてしまったのでしょうか?
それとも単に、点火時期にまだ問題があるのでしょうか?
何か思いつくことがありましたら、ご教授お願いします。 |
A:お答えします |
お問い合わせありがとうございます。
点火時期の調整をすると言うことは、ポイント車でしょうか?
ポイント車でしたら、瞬間的なショートでしたら、それほどダメージは無いと思います。
ショート事故以前から、点火時期の不安定が見られたようですが、原因は不明のままですか?
点火時期調整後はアイドリングの状態で、点火時期のブレはありませんか?
アイドリング不安定の原因は、ガバナー不良による点火時期の乱れや、2次エアーの吸い込み、
パイロット系の詰まり等が主な原因です。
まずはタイミングライトで点火時期のブレを確認してください。
次にエンジン回転状態で、火花チェックです。間引き点火してないか目視で確認します。

以上のチェックで点火系の大まかな状況は把握できますので、ぜひ実施してください。
もしポイント車ではなく、フルトラ車ですと話はだいぶ異なります。
ご質問の際は必ず車種や年式をご記入の上お問い合わせください。
アールプロ門倉 |
|