Q: エンジンのノッキングについて
2010-06-04  質問者:タマッチさん
いつも楽しく拝見させていただいています。
1980年 XS650SP 3G5なのですが3速くらいで60KMくらいで走っていて最近急にかぶったようにゴボ、ゴボとバックファイアーまでは行かないのですがゴボつきます。
去年の7月に車検をとったのでこの時期乗っていないのでセッティングが出ていないのか、何か壊れているのかわかりません。冬場とかはなんとも無かったのですがここ最近なるようになりました。
一様、ダンストールマフラー、パワフィル、メイン155#
ゆっくりアクセルを開けていくとそんなにならないのですが低速で走っていてちょっと加速をしたいときに
アクセルをあけるとゴボ、ゴボとなってかぶったみたいになりそれを無視してアクセル全開にすると何事も無かったかのように上まで回ります、全開で120KMくらいは
でるので何が悪いかまったくわかりません。
点火系でしょうかそれともただセッティングが出ていないだけでしょうか?
A:お答えします
お問い合わせありがとうございます。


文面から察するところ、キャブではないような感じです!!
ズバリ!ヒューズボックスではないでしょうか?


最近、おれは占い師か?まぁ良いか?と自問自答してしまいます。
当たるも八卦当たらぬも八卦です!直感をそのまま書いてますので、違ったらお許し下さい。


直感の根拠をご説明します。3速60km/hくらいでアクセルを勢い良くあけるとゴボゴボとなる!
普通に考えれば、中速域でガスが薄い症状ですよね!


ニードルのクリップ位置って言いそうになりますが、それを無視してアクセル全開すると、
何事も無く上まで回る???これは変ですね!!薄ければこうはなりません!!


また薄くてこの症状が出たのであれば、冬場はもっと症状がひどかったはずです!
となると、キャブではなく電気!!それも振動と関係有りそうですよ!


ゆっくりアクセルを開けていくとならなくて、ガバッと開けると症状が出る!!
ガバッと開けると車体がブルブルッと振動するんです!


この振動が電気系のどこかの接触不良に繋がっているんではないでしょうか?
この症状で一番多いのは、ヒューズボックスです!管ヒューズが振動で踊ってしまうんです。


結果として電気が流れたり、流れなかったりしますので、火花が間引きしてしまいます。
これがゴボゴボの原因です!


振動による接触不良はヒューズボックス以外にも、カプラーやメインスイッチで見受けられます。
ただ圧倒的にヒューズボックスの事例が多いので、まずここを点検して下さい。


当たる八卦だと良いんですが・・・・・・
アールプロ門倉

一覧へ