Q: プラグのくすぶりと始動不良 80年 XS650SP
2010-05-18  質問者:リョウさん
お世話になっております。以前キャブの油面調整について質問したものです。
ご指導どうりに調整をいたしましたが、左右ともにプラグが黒く乾燥しており始動性がとても悪いです。プラグを新品にした直後はなんとか掛かるのですが、それ以後は始動がほとんどできなくなり、走行していてもエンジン回転数の落ちが悪い。
以前は。左のみくすぶっていたので油面調整をしようと思い立ち質問させていただいた経緯です。

調整の方法に問題があったのでしょうか?それとも何か他に問題があるのでしょうか?ちなみに、ボイヤー+パワーフィルターです。

よろしくお願いいたします。
A:お答えします
お問い合わせありがとうございます。


プラグに乾燥した黒いススが付いてカブってしまう症状は、ガスが薄すぎるか?
火花が弱いか?どちらかの原因が多いです!


どちらの場合も黒いススが大量に付着し、火が飛ばなくなってしまいます。
プラグを交換するとまた始動するんですが、ススが付くとまた飛ばないという症状が続きます。


次に回転の落ちが悪い症状ですが、2次エアーを吸っている可能性が高いと思います。
まれに、点火時期が早すぎて回転が落ちない場合もありますが・・・・ごくまれにです。


以上が実車の症状を元にした原因の推理ですが、時系列で説明して頂ければもっと掘り下げた
推理ができると思います。よろしければ以下の質問にお答えください。


Q1 ボイヤーの装着時期は? 青ですか赤ですか?
Q2 パワーフィルター装着時期は? MJは何番に変更しましたか?
Q3 左のみくすぶり始めたのはいつですか?
Q4 両方くすぶりだしたのはいつですか?
Q5 充電電圧を教えてください。 アイドリング時は? 3000rpm時は?


質問は以上です。そのほかにも気になる症状が有りましたら教えてください。
アールプロ門倉

一覧へ