Q:
ハーネスについて |
2010-04-12
質問者:mkさん
|
先日はキャブの質問に丁寧にお答え頂きありがとうございました。
また質問なのですが、ヤフオクの方で販売されているTX650用ワイヤーハーネスの77年式用に前期と後期がありますが、どう違うのでしょうか?また自分の77年式がどちらか解らないのですが、どう見分ければ良いでしょうか? |
A:お答えします |
お問い合わせありがとうございます。
残念ながら1977年式国内仕様のTX650に適合するワイヤーハーネスはございません。
当社で扱いますワイヤーハーネスはすべて米国輸出モデル用なんです!
ですので、国内モデルとは大なり、小なり違いが有ります。
小改造で使えるのは'72年のXS650Eまでです。'73年のTX650以降は大改造が必要になります。
どんな所が違うのかと言うと、最初のうちは速度警告等の有無くらいなんですが、
'76年くらいからヘッドライトが常時点灯になったり、ウインカースイッチが
プッシュキャンセルになったりとまったく別物のハーネスになっていきます!
ドコが違うと言うレベルではなく、別物なんです!! 高年式ほど別物になります。
それではなぜ販売するのか?とよく聞かれるんですが・・・・・材料として売ってるんです。
ハーネスをゼロから作るのはすごく大変なんです!!
まずこれだけの色数の配線を探すだけでも厄介です。すぐには揃わないでしょう!
それに加えて配線の長さです。場合によっては100mのロールでしか入手不可かもしれません。
その他にも、被服チューブやカプラー、ギボシと必要な物を必要なだけ揃えるのは
至難の技といえます。それがキットになって売っているとお考え下さい。
超ラッキーと思いませんか?古いハーネスと新しいハーネスを隣同士に並べて作り変えます。
前廻りがかなり違いますが、ゼロから作ることを考えれば楽なもんです!
参考になりましたでしょうか??
アールプロ門倉 |
|