Q: ミクニTMRSキャブについて
2010-04-09  質問者:ゆうですさん
いつも見て勉強させていただいてます。先日、念願の79Yのxs650spを購入したのですが、アイドリングが落ち着かないんです。
バイクの内容は、(エンジン)ストック、(キャブ)TMRS(マフラー)フルエキ
プラグは、乾いたスス状態です。
症状はアイドリングでキャブから冷えてる時パスパス音(バックファイヤー?)が若干あるのと、アイドリングが落ち着いたと思いアクセルをあけるとエンジン回転が下がらない。下がらないので、アジャストスクューでさげると、少し回しただけでアイドリングがさがりすぎてしまう(エンストする) 。下がりすぎなので、スクューで回転をあげ、アイドリングが落ち着いてアクセルあけると。。。。こんな症状です。
とにかくアクセルレスポンスが悪いんです。エンジンはちゃんと吹けるのですが、戻りが遅いんです。。。
イマイチ説明が不明確かとおもいますがよろしくおねがいします。
A:お答えします
お問い合わせありがとうございます。


文面から察すると、TMRSを買って取り付けたのではなく、TMRS付きのXSを買ったんですね?
プラグが乾いたスス状態と言う事は、ガスが薄いか、火が弱いかのどちらかの可能性が高いです。


キャブの方から先に手を付けましょうか・・・。まずインマニのチェックです。
TMRSはパワーフィルターなので、マフラーを吊り下げないとインマニがすぐに割れてしまいます。


インマニを外して手で折り曲げ、内部に割れが無いか良く調べて下さい。
異常が無ければ、新品のガスケットに液状がスケットを併用して、確実に装着して下さい。


次はキャブですが、長期間乗らず放置するとジェット類が腐蝕してしまいます。
分解掃除・・・できればジェット類は交換したほうが・・・を実施して下さい。


以上の整備をしても、まったく変化がなかった場合、原因は電気系と考えて間違いないでしょう。
'79年だとフルトラモデルですよね!点火系が不良となると、システムごとの交換になります。


その前に重要なのがバッテリーです!バッテリーは正規のサイズを使っていますか?
充電電圧は正常でしょうか?バッテリーが小さいサイズに変更されていると、充電電圧が上がり、


点火系、充電系に甚大な被害を与えるケースが目立っています。
必ず正規のサイズをご使用下さい。とりあえずここまでチェックして、再度お問い合わせ下さい。


アールプロ門倉

一覧へ