Q: 79 xs650sp 3g5
2010-03-19  質問者:takeさん
こんにちは、ご教授ください。
普段都内の街乗りでゆっくり走る分には問題有りませんが、約3000チョイ回転位以上で走行するとエンジンがカブったような感じになりそのまま停車するとアイドリングもしなくなります、しばらくするとまた低速だけは復帰します。
エンジン周りすべてノーマルです
バッテリー新品です
アイドリング時は左ウインカーだけ点滅が遅いです
どうぞお願いします。
A:お答えします
お問い合わせありがとうございます。


疑わしい所は3ヶ所! ズバリ、1)ヒューズ 2)イグナイター 3)キャブレターでしょう。
最初にヒューズボックスを点検します。ヒューズの取り付けが緩いと振動で接触不良になります。


3000rpmあたりで振動が大きくなりますので、接触不良が発生し、IGコイルへの電源供給に
問題が生じるため、点火不良となってエンジンが止まってしまう訳です。


次はイグナイターです。画像のようにプラグキャップを外し、HTコードを針金で固定して下さい。
コードの先端とプラグの頭は5mm程度離して、エンジンを始動します。


火花が見えてますよね! ゆっくり回転を上げて、3000rpmあたりの火花を見て下さい。
まったく飛ばなかったり、間引きしたりしていませんか??


1)のヒューズ不良でも同様の症状が出ますので、ヒューズ部分はしっかりチェックして下さい。
ヒューズには問題がないのに、このような症状が出る場合はイグナイター不良と判断できます。


いままでのチェックはどれも問題なしで、電気的な原因ではなさそうだぞ・・・・
となると、残るはキャブしかないですよね!ここまでやったら再度お問い合わせください。


アールプロ門倉

一覧へ